民主が防災服新調&東電会長が地震発生時にマスコミと中国旅行 | きじとら☆茶とら+はちわれ

きじとら☆茶とら+はちわれ

うちの猫達と他所の猫達のことなどあれこれ書いてます。
※不妊治療は限定記事にしています。

馬鹿ニュースを二つ。

現地にも行かないくせに今ある防災服で十分だろうがプンプン

本当に何を考えているんだか。

東電会長さんはマスコミと費用負担して旅行、ACの顧問にも電力会社が軒並み入っているからテレビではACのCM放映でお金が入ってるから不利なことは言わないんでしょうねえ。



http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011033000930

被害補償に関しては「誠意をもって準備する」「最大限の補償をしたい」と強調する一方、私財を投じるかとの質問が出ると、「プライベートに関しては控えたい」とかわした
 原子炉からの蒸気放出や海水注入など初動の遅れによる「人災」だったとの指摘には、「対応のまずさは感じなかった。ベストを尽くした」と否定。「現場に電気が来ず、通信もできなかった。今までボタン一つでできたことが、現場まで行って手動でしなければならなかった」と釈明した。
 小柄な勝俣会長は約2時間の会見で自らメモを取り、質問者を見据えて回答を続けた。震災発生時の行動を聞かれた際には、やや慌てた様子を見せ、同社が費用の一部を負担し、マスコミOBと中国に出掛けていたことを認めた。(2011/03/30-20:24)

まず格好から? 民主が防災服新調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110331-00000088-san-pol

東日本大震災を受け、民主党は国会議員や秘書が着用するおそろいの防災服をあつらえることを決めた。右腕には「民主党」の文字と、
赤い丸を2つ重ねた同党ロゴマークが入るデザイン。
党総務委員会が議員に配布した「党防災服購入のご案内」によると、色は濃紺。
サイズはSSから5Lまで8種類を用意し、金額は5千円程度。4月中旬に配布する予定だ。

 防災服をめぐっては、閣僚が各省庁の防災服姿で国会答弁している姿についてすら、
「現場に行くわけでもないのにわざとらしい」(若手)との声が出ている。
遅まきながら形から入ろうとする民主党らしい取り組みに、
党内からも「パフォーマンスをしている場合か」(中堅)と冷ややかな声が上がっている。