受け取る力、育てよう!

先日、職場で何気なく
「○○さんって、美人さんだよね」
と伝えたら、返ってきたのは
 

「そんなことないですよ。本当にないです。
それに言われても何も出ないですよ〜」
 

もう一度、
「でも、私は美人さんだと思うよ」
と伝えても、やっぱり
 

「いや〜そんなことないですよ〜」と受け取らない。
 

表情はうれしそうなのに、

言葉では否定する。
 

その姿を見て、私は思いました。
 

もったいないなぁえー


ちゃっかり「ありがとう、うれしい!」って

受け取ってしまえば、

それで終わるのに。

 

 

 

 

 

 

良いものを受け取らずに

返してしまうなんて、もったいない。

 

もちろん、「美人さん」と言ったからといって、
 

あなたの「すべて」が素晴らしいと言ったわけではないよ。

(ちょっと辛口 爆  笑
 

ほんの一部の良いところを褒められた時は、
過剰に反応せずに、

素直に受け取ればいいのに。
 

そして、ふと思いました。
 

これは「悪いこと」でも同じかもしれない。
 

誰かに「厳しいな」「落ち込むな」と

思うような意見を言われても、
 

それは「私の全部」が

否定されているわけじゃない。
 

ただ、自分のほんの一部に対しての意見。
 

だから、

必要なら修正して、また歩き出せばいい。
 

0か100か、白か黒かじゃなくて、
その間には、限りないグラデーションがある。
 

受け取り上手になるって、
自分を大切にすることにもつながる。
 

良い言葉も、ちょっと痛い言葉も、
「全部」じゃなく「一部」として受け取ることで、
軽くなれる気がします。

 

 

 

 

 

個人セッションのお知らせ



🌿家族にイライラ・モヤモヤしてしまうあなたへ
「私ばかり頑張ってる…」
そんな気持ち、まずは自分に気づくことから。
身体の声を聞いて、心がふっとゆるむ
ワンコインセッション(30分・500円)受付中✨

 

↓↓↓↓