仕事が出来ないと思われても生きていける
私は施設に勤務する介護福祉士です。
昨日の勤務で、
「もっと注意していれば防げたかもしれない」
そんな失敗をしてしまいました。
最初は、自分に言い訳して
「仕方ないじゃない」と開き直っていたけれど、
上司に「こうすればよかったじゃない?」と
軽く言われた瞬間、ムカッとしてしまった私。
「そんなこと、わかってるよ!!」
「でも、仕方なかったんだよ…」
頭の中のおしゃべりが止まらなくて、
自分でもうるさいなって思いながら、
止められませんでした。
でも、少し時間が経って冷静になったとき、
ふと気づいたことがありました。
私は「失敗したこと」そのものよりも、
その結果、
「職場の人たちにどう思われるか」
「仕事ができない人間に見られたくない」
そんな思いが、強く強くあったんだと。
そして、自分にそっと話しかけました。
「別に、みんなから仕事できないって思われてもいいんじゃない?」
「私はそれでも生きていけるし、私の価値がなくなるわけじゃないよね」
そう思ったら、
ふうっと力が抜けて、
あの時の自分の焦りや怒りを、
やっと受け入れることができました。
あんなに抵抗していた自分の心。
重かった身体の感覚も、少し軽くなって、
流れができたような気がしました。
失敗はない。
あるのはフィードバックのみ。
修正すべきところは修正して、
必要以上に自分を責めるのは、
もうやめようと思いました。
あなたは、失敗のあと、
どんな言葉を自分にかけてあげましたか?
個人セッションのご案内
🌿家族にイライラ・モヤモヤしてしまうあなたへ
「私ばかり頑張ってる…」
そんな気持ち、まずは自分に気づくことから。
身体の声を聞いて、
心がふっとゆるむ ワンコインセッション(30分・500円)受付中✨
↓↓↓↓