罪悪感の向こうに見えた気づき

離婚して数年が経ったころ。
息子はまだ小学生で、
なるべく土日休みで、定時に終われる
事務の仕事をしていました。
 

そんな日々の中で、

私はある男性に「恋心」を抱きました。
 

歳も近く、背がスラっと高くて、
やさしい笑顔が印象的な、ステキな人。
 

アタマが良くて、話し方も穏やかで、
ただ挨拶を交わすだけで

ドキドキしてしまう飛び出すハート
 

目が合うと、うれしくなる。
そんな毎日でした照れ

 

 

 

 


 

離婚したとき、
「もう人を好きになることなんてないんだろうな...」
と思っていた私にとって、
心が躍るような感情は、

うれしくもありました。
 

彼は既婚者でした。
 

でも私は、

「出会えただけで感謝だわ〜」と

思っていました。
今でいう「推し活」に近いのかもしれません。
 

ただ見ているだけで、

心があたたかくなるような存在。


今思えば、

あの片思いが私に教えてくれたことがあります。
 

私は、夫の浮気が原因で離婚しました。
そのときは、
 

「結婚している人を好きになるなんて信じられない!」
 

「私は何も悪くない。間違っているのはあの人たちだ」
と、正しさだけを振りかざしていました。
 

「人の夫に手を出すなんて、泥棒だわ」
そう思っていた私が、
数年後、既婚者に恋をした。
 

 

何も起こらず、片思いで終わりましたが、
もし彼から誘われていたら、
私は断らなかったと思います。

 

 

 

 


うまく言えないけれど、
「人を好きになるのに理由なんてないんだな…」
と感じました。
 

浮気をした夫も、その相手も、
きっといろんな思いがあったのだろうと、
想像できる気がしました。
 

私が彼を好きになったときに

抱いた、あの罪悪感のように。

 

 

人が生きていく中で、
「○○しちゃダメ」
「△△なんてとんでもない」
と思っていることって、
もしかしたら、

自分で勝手に決めたルールなのかもしれません。
 

 

今の私は、
「○○しないに越したことはないけど、
○○になったからって、絶対ダメとは限らない」

そんな緩さを持てるようになりました。
 

誰かを好きになる気持ちが、
自分の中の「正しさ」を少しずつ溶かしてくれた。
そんな経験でした。

 

最後まで

お読みいただきありがとうございます^^

 

 

 

 

 

 

 

「○○しちゃダメ」と思い込んでいませんか?

 

「こうあるべき」

「○○しちゃダメ」
 

そんな“自分ルール”が、知らずに
パートナーや家族への

イライラにつながっていることありませんか?

 

パートナーや家族へのイライラにつながっていること、ありませんか?
本当はもっとやさしくしたいのに。

 

もっと自由でいたいのに。
“正しさ”に縛られて、心が苦しくなる。


そんなあなたへ。
身体のシグナルに気づく個人セッションへどうぞ

 

↓↓↓↓