マーライオン卒業しました。
パートナーシップ心理学を学ぶ前の私は、
いわゆる「察してちゃん」でした。
「○○してほしい」と言えず、
相手が察してくれないと、
「気が利かないな…」
「なんでわかってくれないの?」と
怒りすら覚えていました。
でも今思えば、
自分の希望通りに相手が動いてくれるなんて、
それこそ無理な話ですよね(笑)
それでも当時の私は、
「みんなわかってくれない!」と感じていた
子供おばちゃんでした。
🌱今は少しずつ、「リクエストすること」を練習中です。
最初は、自分がどうしてほしいのかさえ
わからなかったんです。
「してほしくないこと」
「嫌だったこと」なら
マーライオンのように吐き出せるのに、
「してほしいこと」を言おうとすると
頭が真っ白になってしまう。
でも、練習を重ねるうちに、
すぐに答えが出なくても、
「私はどうしてほしいの?」と
自分に問いかけられるようになりました。
すると、ふっと後から答えが出てくるんです。
🌸コツは、「私はどうしてほしいの?」と問いかけて
自分を信頼して待つこと。
そうすると、
「あ〜私、○○してほしかったんだ」って
ちゃんとわかるようになります。
リクエストができるようになってからは、
「察してちゃん」になることも激減しました。
ウジウジ悩まなくて済むし、
相手にもちゃんと伝わる。
そしてそれを叶えるかどうかは、
相手の選択なんですよね。
パートナーシップでも
以前、パートナーに言われたことがあります。
「どうしてほしいか言ってね。
できる時はやるし、できない時はできないって言うから。
はっきり伝えてくれた方が助かるんだよ^^」
それ以来、
「○○してほしいんだ」と伝えるようにしています。
男性とのコミュニケーションも、
ずっとスムーズになりましたよ〜♪
自分の気持ちを言葉にするって、
怖いけど、すごく大切なこと。
リクエストする勇気、
これからも育てていきたいです🌷
🌱「察してくれない!」と怒っていた私が、
少しずつ“リクエストする勇気”を育てています。
自分の気持ちに気づけると、
リクエストも、コミュニケーションも、
ぐっとラクになりますよ🍀
個人セッションを受けてみませんか?
↓↓↓