自分のためにお花をプレゼント
「パーソナーシップ心理学」を学ぶようになって、
私は“自分に愛を注ぐ”ことを、
少しずつ意識するようになりました。
でも、「自分に愛を注ぐ」って、どんなことをしているの?
私が日々の中で大切にしているのは、
こんな小さな習慣たちです。
湯船に浸かりながら、そっと自分を抱きしめるセルフハグ🛁
頭の中がざわざわしてきたら、身体の感覚に意識を向けてみる
「今日は何もしない日」と決めて、だらだら過ごす
自分の好きな日帰り温泉にふらっと出かける♨️
「人からどう見えるか」ではなく、「自分が本当にしたいこと」を選ぶ
そして…自分にお花をプレゼントする🌷
私はお花が大好きで、
お店でふと目に入った一輪の花に心惹かれると、
つい買って帰ります。
お部屋に飾ると、
空間がふわっと明るくなって、
ふと目に留まったとき、
自然と笑顔になれるんです。
その小さな花のかわいらしさに、
思わず微笑んでしまう瞬間。
それが、私にとっての“優しい時間”。
以前、パートナーにも
「お花が欲しいな」と何度かリクエストしていました。
すると、いつの間にか
彼もお花や観葉植物が好きになってくれました。
なんとも 「癒される」そうです^^
🌼自分にお花を贈ることは、
「今日もよくがんばったね」と自分に声をかけるような、
そんな優しい習慣。
あなたも、
自分への小さなプレゼントとして お花を贈ってみませんか?
ワンコイン個人セッションを受けて
イライラを手放しませんか?
↓↓↓↓