新学期がスタートして、無事に一週間が終わった
月曜日の始業式から午後の通級顔合せ、水曜日から給食も始まり、早速の6時間授業。水曜の夜の柔道の練習、木曜日の児童デイと慌ただしかったけど、だいちはとてもいい感じで過ごせている
通級の先生「なんだか、とても穏やかでいい状態ですね~。自分の気持ちもしっかり話せていて、ちゃんと自分が見れているんだと感じました」
児童デイの先生「一学期の時と比べてイライラする様子も見られず、席を移動したりすることもなく楽しくゲームに参加していました。感想を述べる場面でも他の子のよかったところを話してくれて、すごく安定していました」
担任の先生(通級ノートの感想コメント) 「二学期、ルールを守って生活出来ています。この調子で頑張りましょうね!」
去年の夏休み明けや今年の春休み明けは休み前よりひどい状態ということがあったから心配してたけど、先生方からとてもいい様子だと感想をもらい、ホッとしている。
家でも宿題やチャレンジをわたしから言われる前にやれることが多かったし、イライラしたりする様子もまったくなくとても穏やかに過ごせていた。また水曜日の夜の柔道も登校班に合わせて朝6時半にコンサータを服用させているから柔道の練習時間には薬が切れていると思うが・・・そんな中、真剣によく頑張っていた
すべてにおいてあまりにも絶好調過ぎて・・・この状態がいつまで続くのかと逆に不安になってしまう、わたしだけど
だいちの調子が続くようにサポートしていけたらいいなと思っているよ
ピースも少しづつ我が家に慣れてきて、小屋の扉を開けてあげると短時間のお散歩をするようになったよ~