次なる目標体重は70.0Kg。
腰痛でジョギングやウォーキングが難しいDaimalは今日も自転車散歩。 日曜日と云うこともあって、公園の彼岸花の丘はプチ賑わいでした。
ちょっと目を離した隙に、だいぶいい感じに咲きそろっています。
よく見てみると、まだまだ蕾が残っています。 暫くは見頃が続きそうですよ。
お花見散歩人が増えてきたので、北西部の「水べの野草園」へ移動。
以前は少なかったのですが、ここでも彼岸花を見ることが出来ます。
木陰になっているので陽射しのコントラストが綺麗に撮せます。
花弁の縁が白い花。
実際に白いのでは無く、部分的に陽射しを反射しているように思えます。
密度が高い場所は、花も大混雑。
畦の奥から怪しげな魅力。
上の写真左下に写っていた花を狙ってみる。
ちあきなおみの歌「夜へ急ぐ人」を連想。。。ちょっと怖い感じ。
そっくりだけど違う株。 赤い花には黒い背景も似合います。
最近は白系の花も多数植えられています。
これは白花といえるでしょう、ピンクの斑が可愛らしい。
上写真と同じ種類のようにも見えますが、雄しべの長さがだいぶ違ってツツジの様でもあります。 彼岸花とというよりは○×リリーなどという名前を持っていそうです。
こちらはデビューしたばかりの石川さゆりかな。
薄黄色にピンクの斑。
違う株ですが同じ種類に見えます。
白花だけど雄しべがピンク。
今日一番魅せられました。
赤い彼岸花の上をヒラヒラ舞って、何人もの撮影者を引きつけていたアゲハ蝶。 邪魔になりそうだったので引き揚げましたが、わざわざ追いかけてきてくれました。
このような場所にしゃがんで撮影するには、足回りにもダニに効果がある虫除けは必須です。 ズボンの裾もゴムバンドで締めておくと尚いいでしょう。 百均で売っている、マジックテープで装着するベルト状のゴムバンドが便利です。
9/28撮影@都立水元公園