三ヶ月に一回の血液検査に、血糖値と肝臓腎臓機能に加えて心臓分泌ホルモンのBNP検査が増えました。 心臓機能に問題があるとBNP数値が上昇するので、心臓健康状態を測る指針の一つとか。 きっと国保の差し金に違いない(勝手に言ってるだけです)。
心臓の結果はまったく問題ナシ判定でありました。
他方で、肝臓数値が、行ったり来たりで、盛夏を迎えてはノンアル系の売り上げに貢献することになりそうです。
陽が出ると暑いのですが、リハビリ自転車散歩。
暑くてリハビリにならないかもしれない。。。
梅雨の時期の宝石。
オニバスが開花。
オニバスは、
睡蓮の仲間です(名前は蓮のようですが)。
オニバス池で見つけた木。
アカメガシワ(赤芽槲)と云うらしい。
写真は熟成前の実だそうで、花は彩りこそ地味ですが打ち上げ花火のようです。 残念ながら花の時期はオニバス池が施錠されているのでここでは見ることが出来ないようです。
拡大すると、なんか、スゴイ。
ーーーーーーーーーーーーーーー
今年もカサブランカ(ユリ)とノウゼンカズラ
かき氷を流し込みたい午前11時
グラジオラス
かき氷にして食べてしまいたい。
ユリの秘密(断面)。
ダリアと雫
ムクゲの視線
このスタイルはヒガンバナの仲間かな
ハブランサス( 風雨蘭、雨百合 、レインリリー)
ヤグルマハッカ(矢車薄荷:薬草でありハーブ)
パープルファウンテングラスの穂(花)
ちょっと色合いが渋くていい感じなのですが、全体を引いて見ると、野の草。
公園の吊り橋は補修中で通行できません
7/3撮影@都立水元公園
花よりちゃんぽん




















