小春日和とはまさに今日。
定位置風景もすっかり(ようやく?)季節に追いついた感じがします。
銀杏の黄色とラクショウの赤茶に空の青
風邪は退散したものの、今朝から左足のふくらはぎに痛みが走ります。 ちょっと無理な体勢で筋をグギっとやってしまった感じでありまして、公園に着いたばかりで一休み。
モミジバフウは盛りをちょっと過ぎた感じでしょうか。
まだまだ青葉もあるようですから、もう一週間は持ち堪えるかな? 今週末の寒気で一気に景色が変わりそうな予感です。
圃場小合溜の、短いモミジバフウ並木も今年は発色が今一つな気がします
黄緑~黄色~ピンク~橙~赤~濃紫
一本で紅葉のデパート
やっぱ、ふくらはぎが痛いかも。。
---------------
森と泉に♪
囲まれて♪
静かに♪
色づく、
Daimal管区気象台(自称)のイロハモミジ紅葉標準木
日当たりのよいこの場所では色づいてきました。
いいとこ撮り
まだ色が薄いかな
足の痛みでお散歩どころじゃなくなってきました。
よって、再びお茶(コーヒー)休憩
グリーンセンター横のイロハモミジでも色付き始めですが、まだまだ緑が多い
ここでも、いいとこ撮りで切り出し
来週末には見頃になるかな
---------------
薔薇の香りが苦しくて♪
そっと涙をながすでしょう♪
ススキもちょっと遅いのかな
足の痛みでペダルが回せなくなってしまう前に帰還することにします
11/22撮影@都立水元公園
少々買い物をして、今日は中華でしょうが焼丼。
このお店は安くて相応に美味しい。 しっかり生姜の風味が効いているので食が進みます。 でもロース肉で食べたい。 豚しょうが焼きに填まってしまった。
帰宅後に筋肉痛などに効くと言われている例の漢方薬を服用してお昼寝。
風呂に入る頃には大分ふくらはぎの痛みも緩和してきました。