よんかいめ | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 土曜日に四回目のコロナワクチンを接種しました。

幸運な事に、今までも副反応は軽く済んでいるDaimalであります。

発熱こそありませんでしたが、ぼ~っとした寝起きに拍車をかけたような感覚で、ぼ~っと過ごしております、いつものことですが。

 

 8/29月曜のDaimal地方気象台(私設)管内は涼やかな気候となり、ぼ~っと生きているとはいえ散歩に出たくなるのであります。

 

 先週来血糖値を下げる薬が変わりました。

以前は比較的お腹に厳しい薬でありましたが、今回のお薬はお腹に優しく、一時的に体重が減るとの事であります。

 

 減りました体重!

 

 運動量は変わらずに、一週間で移動平均的に▲1.2kg。

ワクチン接種時に掛かり付け医曰く、「まぁ最初のうちだけですから、秋の良い季候に筋肉増強運動も頑張りましょう」。

 

 流石に蓮の盛夏は過ぎたようです。

 

 通りすがりのどなたかのブログで、オニバスを見たくて水元公園を訪問されたとの記事を拝読しました。 上写真の蓮花をオニバスと誤解されておりました。

 

 以前にも掲載したとおり、オニバスは可愛らしくもデビルっぽいこちらの御方です。

新芽の葉がシカゴピザっぽい (シカゴで食べたシカゴピザは、ピザじゃなくてグラタンというか、なんというか別物でした)。

 

 個人的には可愛らしいとは思うのですが、紫じゃなくて橙だったら。。深紅だと血の色だし。。葉を突き刺す逆トゲがないといいんだけどね。 (葉の裏側ってすっごい構造美だよ。 逆トゲの意味がわかる。 載せないけど)

 

 映画エイリアンを思い出す (今の人はプロメテウスの方がわかるかな)。

 

 山形駐在時代と異なり、ゆるふわサイクリングコースが取りづらいDaimal地方。 いよいよブルーインパルス号伝家の宝刀を抜き放ち、変形折りたたみ機能で遠征自転車散歩か(電車面倒なのでやらないかなぁ、腰も厳しいし?)

 

 今夜は無糖酎ハイOKの日(と認可しているのは自分自身だけですが)。

この気候でほろ酔いだと、ボズ・スキャッグスのシルクディグリーズなんかを聞きたくなります。

 

 8/29撮影@都立水元公園

 

 

 ぶどうの季節。 毎度お願いしている山形の元同僚にも流石に依頼しづらくなる自由人三年目。 今年は作柄も厳しく大変な様なので静かに我慢しておこうかと。。。ね、岡○さん。