細々とした雑貨を調達に百均とSCに行ったのですが、棚卸しでお休み。
昨日家内から聞いていたのですが、ぼ~っと生きているのでうっかりしていました。
取り敢えず、亀有駅前の立ち食いうどん屋でいつもの天玉うどんを頂いてから、せっかく暑い中を出て来たので西亀有を行き当たりばったり自転車散歩。
かつて西亀有は畑が広がる地域でしたが、今では洒落たお宅が列ぶ住宅街になっています。 トロリーバスでも走りそうな、ある意味芸術的に張られた電線がすごい。
サルスベリとはちょっと違う花が満開のお宅。
この界隈には、旧農家の立派なお宅が点在しています。
G先生のお告げでは、キョウチクトウであるようです。
TVドラマ化した某漫画にも出て来ましたが、強い毒性があって葉や花などを口にすると死に至る場合があるそうです。
上千葉砂原公園に漂着。
ミニ交通公園やミニポニー園もあるようです。
まだまだ現役。
朝顔、今期はじめてお会いいたしましたね。
これもG先生のお告げを賜りました。 アマクリナムと云うらしい。
トラノオの仲間はそろそろ終わりでしょうか。
ミニポニー園はひとけが無かったのですが
馬は元気いっぱいでありました。
ミニ交通公園と水遊び広場の隣には、
D51が少しバテ気味に停車しています。
これ、どうやってここまで持ってきたんだろうか。
左の荷台から右の釜に石炭を放り込む。
蒸気機関の力で石炭移動なんかが出来たら随分と楽になるんじゃないかと妄想します。
公園の斜め前には管理された広い農地があり、
その隣には園芸育苗をしている様に見える立派なハウスが数棟あって、別角度の奥では生徒さんが授業を受けている姿が見えたりします。
都立農産高校。
秋の学園祭シーズンだったと思いますが、花鉢や収穫物なんかを販売するイベントがありました。 今年はあるのかな。。
結構気温が上がってきたので徘徊散歩を終了。
コンビニで、母の分含めアイスを買って帰ります。
Daimalファームでは、
瓜が食べきれないほど結実し、
柿も順調に太ってきました。
調味料として間引きしている蜜柑も、貫禄が出て来てしまいました。
大分陽射しが強くなってきたので、布団を乾して、昼寝して、ちょっとだけお絵描き練習。 血糖値の薬が変わったので、慣れるまでは暫し行動に手加減することにしています。 お出掛け散歩はもうちょっとお休みになりそうです。
8/23撮影@西亀有上千葉公園とか
「水彩で描いた塗りは、乾く前に拭き取ると消せる」 そうであります。 青空に雲を描く技法でも、充分に濡れた状態の空から乾いた筆で絵具を拭き取るというものがあります (YouTube知識だけどね)。 乾いた後で消すには電動消しゴムですと力業的に消せる事がありますが、面積が広いと結構大変ですし、くっきり消えるので色のエッジが立ってしまいます。
百均などで売られている「水を付けるだけのお掃除スポンジ」をちょっとだけ濡らして試したところ、これがけっこう綺麗に拭き取れるんだなぁ。 紙と絵具によってはダメな場合もあります。