炎天下の水元公園散歩。
元気なサルスベリを見上げると、汗が少なくなった髪を伝ってうなじに流れ落ちます。
第一陣の花はすでに結実しておりましたが、
次の花芽も着々と準備が進行中。
ジャガイモの花? ナスの花?
G先生によればワルナスビであるようです。
多年草の外来種で地下茎で蔓延り根絶が難しい悪玉雑草とか。 トゲは軍手程度では貫通し、プチトマトに似た果実には毒性があるので家畜が食すと中毒死する場合もあるとか。
雄しべ(?)は、バナナみたいだ。。。
今日は気温も高いのですが湿気もすごい。 遠景を撮影すると、もやっと写ります。
重機も日影で休憩中でした。
完全防護服を着た宇宙人と、第三種接近遭遇の現場をスクープ!
蜂の巣駆除中だそうです。 冷却ファンとか付いているのでしょうかね、この防護服?
うぃ~っす、暑いねぇ
ついに、リニューアルされた噴水広場の稼働解禁!?
稼働中は監視員さん付き?
ファン付きベストかぁ。。。何時間保つのだろうか。
びしょ濡れだね、着替えあるかな。
魔法少女降臨
大人はこっちの水遊びですね。
無料体験らしいので一度挑戦してみたいと思う次第です。
蓮池を通過し
権八池で一休み。
池周囲にはアサザが自生してます。
アサザ
江戸川に出る。
江戸川沿いの金町浄水場。 実は地球防衛軍の基地であるとの噂が。
巨大隕石来襲の際には、ここから迎撃ミサイルが発射され、
最終的には波動砲が切り裂くそうです。
(もちろん妄想ですが)
江戸川土手を下り、帝釈天に詣でる。
自転車から降りると、暑さより、まとわりつく湿気で目眩がしそうであります。
「 お兄ちゃん身体に気をつけて 」
幟に気づきました?
昼食は川千屋で鰻だろうと、勇んで行ってはみるものの既に満員。 流石、土用の丑の日。 結局スタミナ丼とお冷やがぶ飲みで散歩終了です。
7/23撮影@毎度の都立水元公園~柴又
帰宅後、ちょっと頭痛がしたのは熱中症手前だったのかもしれない。
この程度でこれじゃ、もう山形の夏サイクリングは無理かな。