何気なく、二階のベランダに出てみると、何者かが庭に入ってきて郵便受けを内側から開けて覗き込み始めました。 そのまま立ち去ろうとするので二階から 「何してんの」 と声をかけると、一瞬たじろいでから 「間違えて入れた物を回収してます」 と応えながらそそくさと門扉から出ようとしています。
70~80際くらいの半ズボンにTシャツという不審な男だったので、 「今行くからちょっと待ってて」 と言って下階に降りたのですが逃走済み。 小走りで幹線道路の方に行ってしまいました。
数ヶ月前にも、初老の女性と思われる人が庭に入ってきて同じような行動をとっていました。 そのときは買い物外出で外に出たときにばったり遭遇しました。
誤配を回収するのに家人に声をかけず勝手に郵便受けを物色するなんてあり得ない。 誤配なら、家人に 「間違って入れてしまった可能性があるのですが、何か入っていませんでしたか?」 と問うはずです。 しかも、郵便関係車両とか宅配関係車両で来ているならいざ知らず、徒歩で回収?
悪意若しくは犯罪の臭いぷんぷんであります。
気持ちわるいでしょ!
我が家の郵便受けは塀に取り付けられた物で、配達物が直接家の中に投げ入れられるタイプではありません。 すなわち屋外設置で鍵もありません。 よって、改造して簡易的でも鍵がつけられないか検討中!
因みに、今回は庭の見守りカメラに写っていたのでファイルを保存しておきました。
屋外設置の郵便受けを使っているみなさん、今どき郵便物が何に利用されちゃうかわかりませんからご注意ください。