堀切菖蒲園2022 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 相変わらず不順なDaimal地方の金曜日。

もしかしたら陽射しが届くかもという期待をこめて堀切菖蒲園へ今年の花菖蒲鑑賞自転車散歩。

 

 予想通り見頃の花菖蒲、今年も有り難う。

 

 定番青紫の花。

 

 これは若干の陽射しがあった方が映えますね。

 

 これ今年のお気に入り第三位かな。

 ちょっとメイド服を着た美人さんに見えました。

 

 レタスのようにサラダで食べられそう。

 

今年のお気に入り第一位。

 

 

 そして赤紫。

 

和物としては見栄えがしますね。

拡大

 

 

 「小町娘」

今年のお気に入り第二位。

 

 青紫と赤紫が微妙に混在するような色。 遠くからは桃色に見えます。

 

 

 白花も良いアクセントですね。

 

「群山の雪」

 

今年も人気の花 「日月:じつげつ」

 

 

 インクの入った水で育てたような絞り文様

 

 

 斑入りは大人の香り

 

 

 

 腰痛でもベンチが満員で休憩できないDaimalはちょっとキツくなってきた。

休憩中の鴨は本物であります。

 

 最近はコンパクトデジカメは見かけなくなり、殆どがスマフォですね。 またこれがそこそこ撮れるんだなぁ。

 

 青梅と花菖蒲

 
 見頃の堀切菖蒲園。
京成堀切菖蒲園から徒歩で
もしくは自転車で荒川左岸を走り
土日はしょうぶ祭りバスが運行されています。

 

 6/10撮影@堀切菖蒲園

 

 

~おまけ~

 

 堀切菖蒲園の紫陽花も魅力的でした

八重咲きは綺麗だね。

シンプルな美しさ

 

 

京成お花茶屋駅付近で見つけた定食屋。

カレンダーがなぜ2021年なのだろうか。。。

 この写真を撮ったので白御飯が食べたくなったが、、、

 このあいだ食べたばかりなのに

ここでもミックスフライを注文

海老フライには少しマヨネーズをもらい付け合わせの謎の柑橘を加えてGood。

浅漬けの白菜には、付け合わせレモンを搾るとこれが美味い。

一杯呑みたくなるのを堪えて完食。

 

 

---------------------------

 

 今宵、

呑み残した良い赤ワインとレモンチューハイのミックスが染みる、

丁度良い季候に感謝。

(ちょっと規定値を超えちゃったけどね)