雨のち雨で気持ちは縮むが体重は伸びるか? | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 梅雨入りしたDaimal地方はすっきりしない日々が続いております。

布団干しを直前で済ませているので、たまに稼働させる部屋干し対策エアコン程度で充足している洗濯物ではありますが、やはり日乾しが気持ちよいですね。

 

 腰痛の関係から、殆どの運動が自転車散歩&撮影ぶらぶらに依存している関係から、今週に入ってじわじわと体重リバウンドが顕著になってきました。 食事を制御すれば良いのでしょうが、油断の夏太りが目に浮かびます。  

 

 低気圧に支配されると腰の調子が怪しくなる六月は、色々と定期検査の月でもあります。 MRI撮影の日は真っ赤なレインジャケットを羽織って、ポツポツと降られながらも通院。 ご褒美のランチはトンカツ屋の。。。なんとかミックスランチ。 ヒレカツ+生姜焼き+海老フライ。 

 

 タルタルソースは別売りで50円ですと言われたのですがお断りいたしました。 1000円を超える値段のセットなのにタルタルは別売りですか。 ワンコインランチじゃぁないんだからとキレそうになりましたが、値上げラッシュのご時世における原価削減なのでしょうかね。 だったら漬物こそ要らないんですけどねぇ(個人の意見であります)。

 

 タルタルソースの有無程度で狭い心を熱くしてしまったのでありますが、その割には少々お高めのマットを購入してしまいました。 以下写真はメーカーさんページから借用です。

 

 ちょっと評判を聞きつけて、エアーウィーヴ買っちゃいました。 良い感じの固さで、確かに疲れが取れる感じがします。 構造現物を見ましたが(下写真はメーカーさんページから借用)、昔、重量物梱包緩衝材で見たことがあるような、太い樹脂ファイバーがわやわやっとまとめられている感じ。

 私には合うようで、変に包み込まれず、沈まず、かといって適度に受け止められている感じが気に入っています。 多少ゴワゴワ感があったので、布団カバーで包み、極薄手のキルティングのようなマットを装着することで解消。

 

 価格は。。。月次1000円で五年契約リースみたいイメージでしょうかね。 ケチなDaimalはとても大切に使い始めているのですが、まぁ月に一度分の外飯ランチと思えばね?

 

 

 

 季節が変わったので、PCデスクに飾っていた絵もハナカイドウから差し替え。 「縁取り輪郭で描いてみる練習」のうち、左の紫陽花を当面飾ろうと思います。

 

 黒で縁取るステンドグラスのような絵。

ミュシャとかポスター画で使われる手法ですが、下手の横好きには結構描きやすかったです。 なぜ遠くからの写真を載せるのかって? フラットベットスキャナが壊れちゃってるし、なによりアラが目立たないようにね。