寒風に、紅色ほころぶ日曜日。 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 冷え込んだ日曜日の朝。

最近の雨や雪で湿った日陰に、霜柱を見つけました。

 

 

 陽射しは暖かくも、風が冷たい。

日曜とあって、昼に近づくにつれ、公園の芝生広場にも遊具を持参した家族などが集まってきました。

 

 

 ブロ友さんが水元公園で撮影した梅の花をうろうろと探していると、 「涼亭」 という公園内唯一のお食事処横で発見。  日当たりの良いところではありますが、吹きっ晒しで結構寒いところです。

 

 

 早春にはまだ遠い気候ですが、季節のステップを一段上がったように感じます。

 

 

 

 そして、

なんと寒桜が早々と咲いています。

蕾の形状と、枝から首を伸ばすように咲く姿が、桜であることの証かと。

 

 

 この間、主に山形で栽培される啓翁桜を手にしたご婦人を見かけましたが、これは何という種類でしょうか。

取り敢えずまだ1月ですよ!

 

 

 山形やフランス出向でも一緒に走ったブルーインパルス号も十年選手。

折りたたみ式なのでタイヤもギヤもロードランナーより小振りですから、さほど速度も出ない割には色々なところに連れて行ってくれました。 暖かくなったら、少し遠くまで行ってみようか。

 

 

 写真右上の建物の前で絵を描いている人が判るでしょうか。

私が公園を自転車散歩をすると、ほぼ必ず来られています。 心の中で 「水元画伯」 と呼ばせていただいております。

 

1/31撮影@都立水元公園

 

もう2月ですねぇ。。