過日 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 

**今週過日:職安に登録申請他**

 

 雨降りで涼しいうちに、職安に種々申請に行く。

 

 

 ラッシュアワーに電車を使ったが、密着するほどでは無かった(流石に車内撮影は遠慮)。 北千住駅で半蔵門線待ち。 社会的距離なんか取れるわけがない。

 

 

 管轄職安到着。。ハローワークでしたね、今どきは。

 

 

 開所まで30分以上あったので、某有名中華系チェーン店に入ってラーメンを注文。 店の掃除がちゃんと出来ていない。 人と物は使い捨てが当たり前のチェーン展開ではいずれ。。

 

 

 職安のイメージは、求職者がわんさかと集まってくるイメージがありましたが、時勢柄(?)、開所10分前でも5人位の行列。 今どき自宅PC等からも求人情報を閲覧出来るので、ここに来るのは紹介してもらうときだけの様です(まだよくわかっていない)。 

 

 

 9時を過ぎると結構人が集まりはじめ、名前を呼ばれている人の1/4は外国人のようです。

 

 所定の手続きを終え、北千住経由で帰路に。 ちょっとどこかで都内散歩としたかったところですが、相変わらずの都内新規感染者数の関係から自粛(面倒だっただけですが)。

 

 

 空いた車内で気になったのは、車内広告の少なさ。 本来広告ポスターが挟み込まれている座席上部網棚部分にまったく広告が出されていないところがあります。

 

 

**金曜日:医者通い**

 

 朝一でホームドクターの先生と面談。 胸の違和感に関して、CT検査結果では肺気腫などの重篤な問題は見つからなかったとの事、一安心である。 肺年齢が95歳とはショッキングな結果であったが、長年の喫煙結果であり既に禁煙していることから、慌てず経過観察となった。 肝臓の心配があるので血液絵検査実施。 前夜ビール1L痛飲しており、一週間後の結果は推して知るべし。

 

 午後からの整形外科通院まで時間があるのでモールに寄る。 マスク販売の整理券行列だが、一頃の殺気はない。

 

 

 リュックが大きすぎて、可愛い。

 

 

 亀有駅前からバスで小岩へ。

 

 

 とても蒸し暑くなった日であるが、バスの中は、快適じゃぁ。

 

 

 バスの車窓から見える銀行前の放置自転車。

銀行入り口は放置自転車がゴロゴロ、これでも1/10位になった。 左隣の、Mマークのハンバーガー屋も同様。 Mマークのお店は、写真に見える奥辺りがゴミの搬出口で、歩道にまで汚水が垂れて汚れ、この時期は異臭がする。 飲食店とは思えない衛生管理だが、歩道を汚されている商店会は苦情を言わないのだろうか。

 

 

 これもバスの車窓から。

「宗教自由・ペット可」。 時代だなぁと思いながらも、気持ち的には若干複雑な思いがわいてきた。

 

 

 

 

**本日:屋根修理工具と材料買いだし**

 

雨漏り修理だが購入したハシゴ到着待ち。

 

モールのお隣香取神社では、ささやかな七夕飾りがお目見え。

 

 

 初参りかな。

君が社会に出る頃は、どんな世の中になっているのだろうか。

 

 

 モールのフードコートに戻り、ブランチ。

少女が身じろぎもせず、正しい姿勢でお父さんが食事を持ってくるのを待っている。

私はというと、某餃子店で注文した中華飯の味気のなさにうんざりしていた。 香りや風味が無い料理でお金が取れるというのだろうか。

 

 

 ¥980なら買ったかもしれない。

 

 

 

 幼女が可愛らしく思えるのは、「孫」病か。。当家は当面無理であるようです。