ブロ友さんからの情報に依ると、水元公園の菖蒲田周辺が一部規制されたようです。 早速偵察してきました(リハビリ自転車散歩です)。
情報通り一部の菖蒲田周辺に規制ネットが張られ、木道への侵入禁止バリケードが設置されておりました。
まったく鑑賞や散策が出来なくなっているわけではないので、
花菖蒲を見て回ることは出来ます。
但し細い畦や木道の侵入禁止。
規制意図と効果に関しては懐疑的ですが、小池知事の言う「思いの表れ」と、規制されたことによる来園者抑制かな?
左の道も通行規制されていますが、正面菖蒲田は右の池側の道から鑑賞できます。
公園売店再開。
「涼亭」という公園内の食堂も再開。
どちらもソフトクリームの売れ行きがよさそうな陽気です。
グリーンプラザ再開。
ここはエアコンが効いた休憩の場として利用してきましたが、利用可能な椅子が半減。
グリーンプラザ管理下のミニバラ園も入れるようになりました。
ちょっと好きかな、この感じ。
旬を過ぎ、花弁も多少痛んできています。
桜の実を見つけました。
モールで見かけた国産レッドチェリー400円/パックの隣で、佐藤錦が約3,000円/パックで鎮座!
山形にサクランボ狩りに行きたいのですが、ちょっと無理かなぁ。。
6/3撮影@都立水元公園
誰か、送ってサクランボ! (^_^)~ (ヤマザワがネット通販してくれないかなぁ)