柿若葉、垣間見ゆるや、天狗花 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 

 月曜は朝から蒸す陽気。 代表取締まられ役専業主夫見習いのDaimalは、家族から受注した種々買い物とDIY系材料買い出しの為、マスクと帽子に守られて汗を流すのでした。 知る人ぞ知るコッペパンの吉田パン新店舗がオープン。 コロナ厄災の為に開店を一ヶ月以上延期していたらしい。 店内に入れるのは同時に2名まで。 

 

 

 亀有駅からモールに続く道には人が殆ど居ない。 モール(スーパー)店内も、レジ待ちから推定すると客が少ない。 先週までは、なんだかんだと買い物客が居たが、GW明け平日だからか? 東京の新規感染者が減っていることによる気のゆるみが、返って買い物客を減少させてやしまいかと邪推する。 ニュースによると通勤乗降客が増えたようである。 二週間後のリバウンドが気になる。

 

 

 みかんの花は満開。 木の下に行くと、ちょっと芳香剤っぽい甘くジャスミン的な匂いに囲まれる(芳香剤のほうが真似しているんですけどね)。 毎年拳大の実になるので、摘果しないと枝が持たないだろうね(ブログ的には、もうひとネタくれそうである)。

 

 

 落花するみかんの花。 ことしは昆虫をあまり見かけない。 収穫は少なくなるかな。。

 

 

 そうこうしているあいだに、柿若葉の間で密かに準備されていた柿の花が咲こうとしている。 柿の実のヘタの部分になるのだろうか、新緑の鎧を身につけて、黄色い蕾が膨らんでいる。 カラス天狗のクチバシのように見えるので、勝手に天狗花と命名す。 まったく勝手に命名しているが、開花すると全然イメージが違う。 言ったもん勝ちである(ヤスデの花を天狗花というひとも居るようである)。

 

 

 咲きかけている蕾を発見。 今週中にも咲いた花をブログネタに出来そうである。

 

 

5/11撮影@近所&我が家

 

今年の堀切菖蒲園は閉鎖のままかな?