いずれが アヤメ か カキツバタ。 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 

 いな~いいない

 

 

 ばぁ。

 

 

 ぴぃ~っす。

 

 

 陽射しが、眩しいわぁ。

 

 

 ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)姐さんは明るくて色っぽい。

 

 

 無粋な。。

散策通行する人の邪魔になってもおかまいなし。

 

 

 

 日本古来から愛でられる、燕子花(杜若、カキツバタ)。 群生する植物だそうですが、群れずに水辺に咲く姿は和美人かな。

 

  

 

 腰をくねらせて、しなを作るような仕草に和萌え。

 

 

 両手を挙げて舞うような姿もまた絵になります。

 

 

 通常は、下の写真のように群生するのだそうです。

 

 

 無粋な路駐。

公園の駐車場がコロナ厄災でクローズとなっているので、いつもに増して公園外周土手に路駐が目立ちます。 この広大な公園で休日を過ごしたくなる気持ちはお察し申し上げますが。。公園のアナウンスによれば、少なくとも5月6日までは駐車場を閉鎖するようです。

 

 

 警察車両が数台到着。 

「これより駐車違反取り締まりを実施致しますので、土手に駐車している運転手さんは速やかに車に戻り、車両の移動をお願いします」 と時折サイレンを短く鳴らし、ちょっと親切な(?)取り締まり開始予告をアナウンスして土手を巡回します(でも移動先なんてありゃしないんですけどね)。

 

 

 水元公園で青空と風に触れたい方は、どうかお車での来園を避けてください、駐車場は閉鎖中であり、路駐取り締まり強化中です。

 

4/29撮影@都立水元公園

 

 

この間、外国人から英語で電話があった(日本国内から)。 ヘッドハンティング系人材紹介会社からのスカウト電話で、外資化学物質関連企業への紹介をしたいとのこと。 びっくりした。 EPA(米国環境保護庁)に登録しているので検索されたと推定する。 断ったが、ちょっと嬉しかった。