引っ越してきて一ヶ月半 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 

 ヤフーブログから引っ越してきて一ヶ月半がたちました。

まだ、たいしてアップしていませんが、慣れたところから新天地へ来ると、使い勝手の違いやらなんやらで戸惑いがあります。

 

 その戸惑い、単に使い方を知らないだけかもしれません。

 

 文字を入力しているときに、いったん改行した部分の先頭で、バックスペースで改行を戻すと文字がでっかくなっちゃいます。

例えば、こんな風に。 でっかくなっちゃいます。

文字サイズを再指定すればいいことですが、指定し直すと、勝手に標準に戻ってしまうので、ちょっとイラつきます。 対策はアップロードする直前で改行をいじらない段階でサイズ調整。

 

 ブログを書くウィンドが固定サイズなので、写真が大きいと書きづらい。

 

 せっかく大きめの写真をアップしても、閲覧では原寸で見ることが出来ない。

 

 文字修飾ツール選択で、取り消し線を選ぼうとすると、「打ち消し線」とポップアップガイド表示される。 まぁどっちでもよい事ではあります(微妙に違うが)。

 

 無知からくる誤解かもしれませんし、使っているブラウザーの問題かもしれません。

 

 ネットニュースで見かけましたが、ラクビーで来日している海外サポーター曰く日本は「礼儀の国」とか。 「おもてなし」とか、あたかも日本人は世界でも素晴らしい人種のような誤解を与える記事やTV番組を沢山見かけます。

 そんなはずないなぁ。

 昨日投稿した写真の蘊蓄看板を見ても、あんなに傷つけられていています。 満員電車では自己中の輩を毎日たくさん見かけます。 「自分たちは素晴らしいんだ」という誤解に酔いしれず、「本当はこんなもんだよね」と反省しないと、気がつけば世界から馬鹿にされるようになってしまうかもしれませんね。 ある欧米外国人の友人曰く、「日本人は体面を気にしているので礼節が他国人より良く見えるが、実際は人見知りで狡猾な人種という印象を得る。 ただし本当に友人になれれば、もっとも信頼することが出来る。。。たぶん。」と言っていました。

 

10/6撮影の余り写真でした。