江ノ島散歩 2/2 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。


 江ノ島を出て左に折れると、片瀬西浜。
海岸の風景を撮影する前に、新江ノ島水族館を訪問。

イメージ 1

 水族館好きというわけではありませんが、2004年にリニューアルされたころから気になっておりました。 土曜の昼近くなので家族連れ混雑必至と覚悟の上で、大人1人2,100円!

イメージ 2


 Top写真は、下の写真から右下部分の切り出しです。
予想通り、家族連れでわさわさとした館内。 水槽前は子供優先ですね。 

イメージ 3

イメージ 4


 フウセンウオ。(ピンぼけです)
写真はフウセンウオが水槽に吸盤で張り付いているお腹側。

イメージ 5


 体長3cm程の小さな”はこフグ”の様な風体は非常に愛らしい。。というかコミカルな連中です。 これ、欲しいなぁ。

イメージ 6


 偶然にもイルカショーの時間に遭遇。
満員のプールサイド最上段から、人波の隙間より見物です。
ジャンプしているのは、イルカより大きなゴンドウ鯨(結構歯が怖い)

イメージ 7
 
 バンドウイルカ(多分)の定番ジャンプ。
僕らの世代はアメリカドラマのフリッパー君を思い出します。

イメージ 8
 
 フリッパーが尾で水面に立ちながら後進するお得意技は、今から思えばムーンウォークですね(ここには写真ありませんが)。

 ハイジャンプの後には。。。

イメージ 9

 盛大な水しぶき。
夏だったら、涼しそうですね。

イメージ 10

 飛んでいる本人も気持ちいいハズ!

イメージ 11

 バディのお姉さん、そのポーズカワイイですよ。

イメージ 12

 大技、行きます。
スカイダイバーからスカイ1発射の瞬間。
(この意味がわかるあなた。あなたも通ですね)。

イメージ 13

イメージ 14
スカイダイバーとかスカイ1と言うのは、英国の「謎の円盤UFO」というSFドラマに出てくる、UFOを迎撃する潜水艦とそれに連結されている艦載機のことです。サンダーバードと同じような感じのドラマでしたが、実写+ミニチュア特撮で、カッコ良かった。40年以上も前のドラマです。

イメージ 15


 片瀬西浜海水浴場は、ひねもすのたりのたりかな。

イメージ 16

 アリンコみたいに見えた黒い生き物はサーファーでした。

イメージ 17

 焼酎のコマーシャルに出て来そうな雰囲気

イメージ 18

 大昔、小さかった頃の息子とこの界隈を散歩したことを思い出します。

イメージ 19


 さて、ちょっと早めですが、大好きな湘南モノレールで帰路につきます。

イメージ 20

 顔がこわばった様な感覚は、多少日焼けしたせいでしょう。 
帰りの電車では、上野駅まで爆睡で御座いました。


3/17撮影@神奈川・江ノ島