台北はいつでも僕にやさしい。 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。


 台北は気温34℃の初秋(?)
まさか6月以降で5往復もすることになるとは。。。
毎度仕事なので、UP出来るのはさして面白い記事でもありませんが、これも日記代わり。 

 台北松山空港(ソンシャン空港)上空は、秋空とは遠いなぁ。。。
台北中心近くにある小さな空港は、ショップが少ない事を除けば大変便利。 台湾首都と日本首都(羽田)が直接結ばれています。
 因みに台北桃園空港は成田空港並みに大きな空港で、観光ではそちらが良いかもしれません。

イメージ 1


 今回はちょっとハードスケジュール。
相棒のパトリックと台北近郊を流します。
写真正面「ミホモーテル」。 結構台湾にもその種のホテルがあるなぁと最近気づきました。

イメージ 2

 30年程前までは男性天国的な街もありましたが、今では厳しく(?)取り締まられているようです。 ここ台湾は日本と何ら変わらない都市なのです。 居住しているのも、中国人ではなく台湾人であります。

 台湾の相棒との昼食は、台湾風のファミレス。

イメージ 3

 内部も台湾風ですね(って日本人が見るとね)

イメージ 4

 相棒は鳥から揚げ定食Withトマト煮。
飲み物は檸檬緑茶。 まだ暑い台湾の昼には、冷たくて檸檬が効いたこの飲み物は嬉しい。

イメージ 5


イメージ 6

 私は猪肉麺。
流石に日本ラーメンの味とは行かないですが、とんかつが旨い!!!
中華香辛料を控えめに使ってあり、日本のとんかつとは一味違った風味が台湾風。 肉も脂身が僅少な部位であり、胡椒塩だけでさっぱり頂けます。

イメージ 7


 お疲れ様の夕方。 サイボーグ009のエンディングテーマを思い出す。

午後の雷雨予報が外れてよかった。 現地事務所から歩いて台北101。

イメージ 8


 超有名店 鼎泰豊で打ち上げ。
台北101地下店の行列は60分待ち。
現地法人の女子社員が事前に並んで予約してくれたので、我々は直接店内に直行です。

イメージ 9

 台湾の相棒パトリックと技術スタッフのルビー女史。
小籠包と空心菜以外はお任せいたします。。。
ビールは台湾ビールでね。

イメージ 10

 前菜。
右のインゲンが、めちゃくちゃ美味しい。
ちょっと甘めに仕上がっていますが、これだけでビール行けます。

イメージ 11

 ガラス張りの厨房では、沢山の職人が一心不乱に小籠包などを造り続けています。

イメージ 12

 写真を撮ろうとすると、なぜか固まる我が相棒であります。
小籠包を堪能していると、蒸し鳥や具沢山スープ等々が次々現れ、チャーハンが出てくる頃には、ほぼギブアップ。 (やっぱ空心菜はうまい)。

イメージ 13

 台北の夜は更けて。

イメージ 14

 これで暫くは台湾フォローもないかな。。。
中国と違ってジェントルな国台湾は、いつでも私にやさしかった。


9/21~22撮影@台北