ご無沙汰致しました、GW以来多忙だった5月。
連休最終日には羽田に向かい。。。

到着は満月の北京。
そういえば2年前に中国を訪問したときも満月(投稿しましたっけ。。)

今回は中国における展示会関係出張です。
ホテルは一見超豪華風に見えますが、シャワーがぬるいし出が悪い、
フロントも英語すら話せない。 いろいろ聞こうとすると舌打ちをするという残念なところでした。

翌朝、チャーターバスで移動。
運転手は、どこのおっさんかと思うような態度。
この国には「おもてなしの気持ち」など有り得ないと再認識。

展示会場では、出たな!偽物!。。ではなく、日本企業が準備した着ぐるみでありました。

結局、色々あって写真はここまで。
一週間ほどの滞在で、更に疲れ切って帰国となりました。
(微信(ウィチャット)に蝕まれる中国のお話しはまた後日。)
帰国後は過労と風邪をこじらせて2日間ダウン。 出張結果の取りまとめも早々に、次の準備開始。
そして再び羽田へ(成田よりは楽になりましたね)

殆ど新幹線感覚で飛ぶこと約3時間、今回は明るい内に到着したホテルの窓から臨む台北101。

北京の外観豪華ホテルと比べると、こちらは室内の清掃が行き届いている快適な部屋(これ結構良い部屋です:何かの理由でアップグレードされたとの事でありますが。。。)。

設備のメンテナンスもしっかりしてます。
もちろんフロントでは英語も日本語もOK。 従業員は皆、笑顔をもって客に接します。

メンタリティも中国とは、まさに雲泥の差。
空港入管等では必要最低限の日本語が通じます。
街を車で走っていても、クラクションの音を聞きません。
交差点では人優先ですし、ちゃんと信号を守ります。
警察車両とか警察官を見かけません。
歩道を歩いていても、お互い譲り合い的に通行出来ます。
コンビニは日本のような品揃えと陳列(セブンイレブンやローソンだし)。
お店の人は無表情ではありません。笑顔で接してくれることが多いです。
タクシーの運ちゃんも、笑顔で「じゃぁ気をつけてね」なんて言います。
食物が大量に出て来て、食べ残し当たり前的な風潮はなさそうです。
台湾到着初日は、ホテル近くの小籠包屋で同行者と夕食。
定番の空心菜はおいしい!! 白身魚のハワイアンってのが真ん中に写っております(もちろん、おいしい)

こら! 写真撮る前に食べるな。
やっぱ熱いうちが最も美味しいので、仕方がないですね。

たしか海老焼売だったと思う。

台湾のローソンで買った。
味はそのまんま、森永キャラメルです!

この日は10時間寝た。。。
何年かぶりに、目覚めがよい朝。
台湾の気候は、丁度日本の梅雨状態。
仕事も容易じゃない。。。

帰国前日。
現地法人のメンバーと夕食に行こうかと、台湾101へ向かう。
事務所から歩いて15分程。 ウチの本社がスカイツリー近くにあるのと同じだねなんて話しながら、ぽつぽつと降り出す雨が気になる。

超有名な点心のお店。
因みに下の写真にも写っていますが(ぼかしてますが)、台湾の現地法人は美人が多い。 日本人スタッフは居ないけれど、数名が日本語を話せるので安心です。

薄味淡泊なチキンスープ、おいしい!
小籠包で有名なこのお店。 もちろん美味しい。 でも。。ホテルの近くで
食べた小さなお店の方が、私は好きだなぁ。

帰国日。
空港に行く前に少し遅い昼食。
事務所近所の小さなお店の牛肉麺。
絶品。
香辛料で煮込まれた牛肉のこの味は、日本ではちょっと食べられない。

というわけで、仕事でご無沙汰いたしておりました。
仕事です。
今週末は、一切の仕事をせず、安息いたしております。。。