私たちにも、こんな時代があったねぇ。
ナイスなカップルの後ろ姿を見送るDaimal夫婦視線からスタートします。

東京都庭園美術館で開催されている七宝展に行ってまいりました。

精緻な工芸品である七宝。
あまりに微細な造りなので、展示距離からの鑑賞ではその素晴らしさを堪能することが出来ません。 無料貸し出しの単眼オペラグラス必須です。 私たちは残念ながら品切れで借りられず! 撮影禁止なのでカメラズームでも見ることが出来ずで、目を凝らして観察。。。
旧朝香宮邸であるこの美術館は、建物内部だけでも素敵です。
今回は展示物の関係から一切撮影出来ず。。。

工事をしていたことは知っていましたが、
なんと新館が出来ておりました。

新館と本館をつなぐ渡り廊下。
床の紋様は、歪みガラスを通った日差しで造られた光の模様です。

ガラスの拡大。
あんパンのヘソのようにガラス面をポチッと歪ませています。
そういえば英国の窓にはベーグル大の歪みを付けたガラスを填め込んでいました。あれは目隠しだと聞きましたが、これは光の紋様を意図していますね。

庭園美術館の日本庭園に隣接する広場。
あのオブジェで遊ぶ親子の写真を10年程前に撮影しました。
今でもお気に入りの写真です。

お昼ご飯は、シラス玉子丼。
一見、普通の玉子丼に見えますが、口に運べば潮の香りと味が致します。

拡大してみると、沢山のシラスが私に食べられるのを待っております。
お値段は。。。白金台価格で御座います。

目黒通りと外苑西通りに囲まれた住宅街。
下町っぽいイメージの場所も残されているようです。

ちょっとズームしてみる。
この立地で戸建て住宅街なんて、とんでもない場所ですね。
電柱さえなくなれば見違えるようにすっきりすることでしょう。

芸能人遭遇などもあって、散歩的には結構楽しめた目黒・白金散歩。
最後にお茶でもどうぞ。。。 (意味不明ですが、なぜか気になるお茶の写真ではあります。。)

3/19撮影@目黒・白金台