東京勤めも2週間。
社食があるにも関わらず、お昼ご飯はわざわざ割高な外食。
気晴らし散歩にもなりますし、好きなものを食べられるという、後期中年者の小さな贅沢です。 お楽しみは食事だけではなくて、短い時間とはいえ
下町散歩は意外な発見があるものです。
洋食な気分の12月某日。
少々遠いながらもロシア料理屋がランチをやっているとのネット情報で、
早足歩きで行ってはみたものの「シェフ病気にて年内休業」。
コンビニサンドイッチがオチかと歩いていると、比較的空いているイタリアンレストラン(ピザメインらしい)を発見。

場所はスカイツリーに近い浅草通り(店の名前は忘れた)

サラダをいただき、

牡蠣とブロッコリーのクリームソース(パスタ)1,000円なり。
パスタの茹で具合も良い感じでしたが、やっぱ牡蠣だよねぇ。
(近隣の「小梅の藪蕎麦」で先週食べた「牡蠣せいろ」も絶品だった。)

そして12月某々日
浅草通りをスカイツリー方向に、昼ご飯を探して彷徨。

途中のお宅に置き去りゴミ?

写真には写っていませんが、のぞき込むと小さな文字で「ご自由にお持ち帰り下さい」とか。 草履と靴は、どう見ても新品。
人通りが少なくないに、無くなってしまわないのが東京。

三好弥発見。
一年前の本社勤務時代にも来たことがあるお店。
この界隈には、こんな古い建物でOLは入らないだろうなという定食屋が何軒かあります(捜索&チャレンジ計画進行中)

狭い店内にはテーブル席が4っつ。
おじいちゃん&おばぁちゃんにその息子とお見受けする3人が忙しく動き回っております。 ふる~い感じの厨房と店内は、決して綺麗な食事処という訳にはいきませんが、懐かしさで落ち着くお店です。

アジフライ定食650円(だったかな???)
揚げたてのアジフライが、美味しくないわけがない!
社食では食べられませんね、この揚げたて。
星は。。★★★✩✩
いずれこの店のメニューを制覇してやると、心の中でガッツポーズ。

12月某々々日
定食屋を再び徘徊探査(ってほどの事では無く、前から知っていた)。
下総屋

おすすめメニュー。
他にも沢山レパートリーがあります。

生姜焼定食。
かつて、ここで大盛焼きそばを食べていたときに、相席の方の生姜焼きが美味しそうだったのでチャレンジ。

美味しいのであるが、皿が冷たいので肉も冷めてしまっていたのが残念。 よって星は。。★★✩✩✩。
続いてイカフライ定食。
イカの歯ごたえ感が今ひとつなのは肉薄なせいでしょう。
恐らく機械的に平たく伸ばして枚数を多く見せている、業務用冷凍品と推測。。。。★✩✩✩✩
でもね、、味噌汁がまぁまぁだったことと、冷や奴付きなので、気を取り直して。。。。★★✩✩✩

そしてカマスフライ登場。
ちょっと揚げすぎですが、これがかえって衣の香ばしさを引き出したのはアドバンテージ。 フィッシュアンドチップスを連想させる。。。★★✩✩✩

店の前には快晴の冬空に突き刺さるスカイツリー

昼休み定食屋徘徊なので、撮影は総て携帯です。
これが慣れていなくて失敗ばかり。
上のスカイツリーも頭が切れてしまいました。
携帯(スマホ)も一昔前の機種ですから、画質も気に入らないのですが、
日記代わりということでね。
今日から浅草浅草寺では羽子板市です。(19日まで)
ちょっと体調を崩しているので見物は諦めかなぁ~
12月某日撮影@吾妻橋界隈