花菖蒲と紫陽花の季節 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 
 41℃のイスラエルから帰国してみると、日本も真夏の陽気。
気持ちが疲れてくると、ついついイライラ。 時差ぼけ+連日の夜なべ仕事で疲れ切った週末ですが、気分転換は必要です。
 
 まぁ毎度おなじみ手近な水元公園に、開催間近の菖蒲祭り準備状況の偵察散歩にくり出しました(しっかり日焼けした)。
 
イメージ 1
 
 
 陽気は真夏でも、菖蒲田では梅雨空を待ちわびるように次々と開花が始まっています。
 
イメージ 2
 
 
 暑いよね。。。
 
太陽も真上からの最短攻撃で紫外線もいっぱい!!
 
イメージ 3
 
 
 今日はクーラーBOXを担いだ家族連れがどんどんやって来る水元公園。
やっぱ花より団子系が多いようですね。
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
 この時期は紫陽花も綺麗に咲き始めます。
 
イメージ 6
 
 
 この炎天下には似つかわしくない感じもありますが、今年も小さな花空間の束が丸く咲きそろい始めています。
 
イメージ 7
 
 
 私の好みは額紫陽花。
 
花に見える飾り額と小さな本花。。。誰が設計したのでしょうか。
 
イメージ 8
 
 
 右寄せ写真が続いたのですが、これには理由が。
今日の目的は、パソコン画面背景の6月版撮影です。 
ですからショートカットを配置する左側がちょと暗く空くように意図して撮影しています。 この後、更にトリミングしてパソコンに搭載致します。
 
イメージ 9
 
 
 
 水元公園開設の時(遙か昔)、この地で新種の菖蒲が見つかり「小合」と命名されたとか(定かでは無いが聞いた話:この辺りを小合溜と言います)
 
 6月5日から始まる水元公園菖蒲祭り。 堀切菖蒲園も同時にスタート。
葛飾区の花は菖蒲ですから、区役所も力が入っております。
(水元公園は都立公園だけど。。。。)
 
 炎天下の準備除草お疲れ様です。
 
イメージ 10
 
 
 さて、ちょっとだけ気持ちをリフレッシュ出来たので、。。。。仕事しよ。。
 
 
 
5/30撮影@都立水元公園