自転車散歩始めは、前記事の縛られ地蔵で始まりました。
その縛られ地蔵お隣は、私のブログで頻繁に出てくる水元公園です。
この季節は綺麗な花々が咲く公園ではありませんが、梅の便りを前に
凍り付いた風景もまたありのままで好きな景観です。
 全面結氷している池
氷の上を枯れ葉が舞っています。

 流れのある小合溜も結氷。
奥で光ってる部分と手前の僅かに波立っている所はとけていますが
真ん中付近は凍り付いています。

 菖蒲圃場の柔らかな土には見事な霜柱。

 この小鳥、結氷した上に乗り、氷の下に浮かぶ小魚(恐らく生きていない)を狙っています。

 攻撃開始!
でもなかなか氷が割れません。

 ジャンプして蹴り!

 氷の上でジタバタ

 ついに獲物をゲット!

 こちらのカモメは、じっと横目でワンコの餌が落ちるのを待ってます。
 (たぶんね。。。。)

 餌に群がるカモメたち。(ちょっと怖いんですけれど。。。)
「餌をやらないでください」と公園巡回パトロールの方に注意されてました。

 左上にカワセミ、右下に白鷺

 いつもご縁が無くて撮影出来ていなかったカワセミ。
今日はなぜか目の前に現れました。 鳥撮影が趣味ではありませんが
綺麗な姿を見ると、思わずシャッターを何度も切ってしまいます。

 寒さに震える1月も、まもなく梅便りが聞こえてくるはずです。
山形では啓翁桜の季節ですね。
1/3撮影@水元公園