関東でも銀杏は絶好調な黄金色を放ち、この3連休は紅葉の名所も
沢山の人出があるようです。

千葉県松戸市の本土寺。
散歩のつもりで、今年も近場で紅葉狩り(通勤定期範囲なのでね)。
ネットでは11月中旬から下旬に見頃がやってくるとの事です。

透かし紅葉は毎年の事ながらやはり綺麗です。

拡大すると、葉脈がまた微妙な紋様を描いていて飽きません

今年は色が悪いと嘆いてる方がおられました。
紅葉はまだまだ四分咲き(?)ですが、確かに鮮やかさが今ひとつの
ように感じます。 よく見てみると、綺麗な色を付けている脇で、下2枚の
写真のように色ムラの木が多くあるように見えました。

桜の紅葉はグラデュエーションが素敵な落ち葉になりますが、これは
それとは違いそうです。 そのうち綺麗な色になってくれればいいのです
が、ちょっと心配です。

本土寺の紅葉はまだ始まったばかり。

この時期には逆光の美しさをつくづく感じます。

形と色のよい落ち葉を一枚持ち帰って夕食のテーブルを飾ってみよう
とも思いましたが、止めておくことにします。

本土寺。
今週はまだ早いですね。
来週末からが見頃ではないでしょうか。
山門も色づくのはこれからのようですよ。

帰りは柏によって少々お買い物。
お昼はSOGO地下にある知味斎(ちみさい)イートインで五目麺950円。
ラーメンじゃ無くて中華麺。 スープが濃いめ中華スープで旨い!!
本店は駅前から少々歩いたところにある知味斎は、その昔青梗菜を
日本に広めた有名な中華料理屋さん。
ちょっと高めのお値段だけど、シンプルにして旨い!

。。。大盛り出来ますかって聞けば良かった。
11/22撮影@千葉県松戸市本土寺 他