昨日の散歩のおまけ | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 今日は雨の予報が快晴になり、どうせなら東京散歩は今日行けば良かったと悔しい結果になりました。 その昨日分おまけ画像です。
 
 乃木坂から湯島へ出て、湯島から上野へ不忍池を突っ切ります。
桜の少しづつですが落葉が始まっている横で、蓮は花こそ終わっているものの、青々とした葉が涼しい空気につつまれて肌寒そう。
 
イメージ 1
 
 名残の蓮花。
ざっと見た感じではこの一輪だけでした。
丁度弁天島裏手のボート乗り場近くです。
 
イメージ 2
 
 今日も外国人で賑わう弁天さん。
 
イメージ 3
 
 この弁天島には食品関係の石碑が沢山あります。
 
下は「ふぐ供養碑」
 
イメージ 4
 
 そして「すっぽん感謝塔」
 
イメージ 5
 
 包丁塚
 
イメージ 6
 
 食肉鳥の為の「鳥塚」
 
イメージ 7
 
 ここ不忍池周辺は、上野/池之端といった料理店が非常に多いところ。
なのでこういった碑が多いのでしょう。
 
               「めがね之碑」
 
 こちらは慈眼大師ゆかりの地が不忍池畔だそうなので、めがねの碑が
ここにあるんだとか(碑文より)
 
イメージ 8
 
 「駅伝の碑」は以前にも紹介させて頂いた事があったかな。。。
 
イメージ 9
 
 碑文拡大。  「。。駅伝徒歩競走」だったのかぁ。
 
イメージ 10
 
 今東京では話題のデング熱。
美術館や催し物会場の入り口には、虫除けスプレーが置かれていて
誰でも使えるようになってます。
 
イメージ 11
 
 本日21日の日曜日は快晴。
本当は根津神社例大祭を見に行く予定でしたが、急な来客でキャンセル。
青空下で活動した後の夜は、ビールが美味しいんだけれどねぇ。。
 
 
 
 
9/20撮影@上野