金曜の夜、帰宅途中で見上げた桜並木のソメイヨシノがところどころで開花してました。 咲き始めの桜を愛でに、東京北部の歴史ある正統なお江戸観桜スポットを散歩して参りました。
ここは北区王子の飛鳥山公園。
お江戸の昔から、花見山として人気が高かった所だそうです。
一分咲き程度かと思っていましたが、一気に気温が上がった関東では、桜も一気に開花して、公園に着いてみると二~三分咲きのようです。


時間経過と供にどんどん開花が進んでいるのがわかります。
ご夫婦で撮影がご趣味とは、ある意味羨ましい。

光りの加減もありますが、9時前に到着した頃とは違って、公園内全体が桜色にどんどん変わっていきます。

気がつけば四~六分咲き!

木によっては満開状態になっています。
昨日開花に気づいた程度であったのに、一気に見頃まで来てしまいそう。

飛鳥山公園では沢山の場所取りが始まっています。
夜までまだ長いのになぁ~。

ね、見頃になっちゃっているでしょ?

飛鳥山公園は、JR京浜東北線王子駅下車すぐ目の前です。
今回私は一つ上野よりの駅である、上中里より北上して来ました。
蘊蓄は次回投稿の王子神社でね。

桜だけが春を呼んでいるわけではありません。
花壇のビオラからは、むせ返りそうになるくらいの甘い香りがたちこめています。(ここのビオラ花壇は色合いといい圧巻です)

JR王子駅に向かって、飛鳥山を下ります。
次の訪問地は、お隣の王子神社。

王子神社の後は上野にまわろうかと思っていましたが、飛鳥山公園での開花速度と人の出(10時頃には可成りの散歩人が来ています)で、大混雑を予想して取りやめ。 その代わり(?)昨年のドラマにも出てきた王子稲荷さんまで行くことに。。。
3/29撮影@飛鳥山公園