晩秋の水元公園 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 今日は自宅で追いつかない仕事の整理だと決めていましたが。。。。
晩秋の、こんな暖かで良い天気だというのに、家に引きこもるなんて出来るわけがない!! じゃ、近場で散歩といえば、、水元公園自転車散歩。
 
 下の「湖畔の紅葉」は、深い朱色が特徴。 春から夏には目立たずそっ
池の畔に一本だけあります。
 
イメージ 1
 
 一部緑の葉がありますが、朱の衣に着替えた女性のようです。
 
イメージ 2
 
 晩秋というのに目鼻立ちの整った大きな花。 コウテイダリアというのだそうです。
 
イメージ 3
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 身長も、ごらんの通り。。。
 
3mはありそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 茎は竹の様に節があります。
因みに右端は本物の竹です。
 
 
 
 
 
 
 
 圃場の銀杏はピークを過ぎて落葉が進んでいます。
やはりここも色合いが今ひとつ(赤みが抜けているように見えます)
 
イメージ 6
 
 ラクショウ(たぶん)並木も茶色の光を道に落としています。
 
イメージ 7
 
 
 激 写 !
わかりますか? 中央で腹ばいになってご夫婦と赤ちゃんを撮影している熱心なカメラマンがおりました。(食い倒れの人ではない)
 
イメージ 8
 
 
イメージ 9
 
 激 写 2
 
 何故か今日は鴨狙いの大砲抱えたカメラマンが10人程。(サークル?)
 
 こういう広い場所だと三脚も許されるんですけれどね。
 
 
 
 
 鴨を激写する気にはなれないので、鴨せいろ、頂きました。
一箸食べてから撮影していないことに気づきましたので、盛りが少ないのはご容赦を。
 
イメージ 10
 
 関東の紅葉も次の週末まででしょうか。
話題はクリスマスやイルミネーションに移っていく季節になりますね。
 
 
 
 
 
 
11/24撮影@都立水元公園