紅葉も本土寺 1/2 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 雲一つ無い秋晴れに恵まれた関東地方の勤労感謝の日、近場の紅葉スポットである本土寺を訪問しました。
 
イメージ 1
 
 山門をくぐると、紅葉のトンネルがあります。
 誰しもがここで「わぁ~きれい」と声に出してしまう場所。
 どこからか「京都に負けていないわね」と聞こえてきます。
 
イメージ 2
 
 日蓮上人ゆかりの本土寺。 すっかり黄葉した銀杏と五重塔が、真っ青な秋空に吸い上げられてしまいそうです。
 
イメージ 3
 
 確かに、京都へ遊びに来たような錯覚を覚える場所があります。
 
イメージ 4
 
 総てが紅葉してしまうのではなくて、緑や黄色と空の青があって初めて、紅葉の紅が引き立ちますね。
 
イメージ 5
 
 
 このショットは、ここ本土寺では結構有名なカットが撮影出来る場所。
本堂からの渡り廊下窓越しに見える紅葉が、濃い影とのコントラストで
いっそう鮮やかに写せるポイント。 今年は窓ガラスが大分汚れていて
少々鮮やかさに欠けてしまってます。
 
イメージ 6
 
 
 大型カメラを持つ方が、一頃に比べて大幅に増えました。
ほとんどの方が、大きなカメラを振り回します。 観光シーズンのこういった
スポットでは三脚禁止がマナー。 しかも道の真ん中で三脚を構えてみたりするのは言語道断です。 (5枚目の写真下方に写り込んでいる方は、中央占拠型)
 
 今回も驚くほど沢山のマナー違反者がおりましたが、年配者ばかりです。
撮影は面白いのですが、その前に紅葉を愛でる気持ちを持ちたいものですね。
 
 
 
 
 
 
11/23撮影@本土寺(千葉県松戸市)