葛飾バーガーな初秋 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 学食シリーズNo.1で紹介した、東京理科大葛飾キャンパスの「葛飾バーガー」を食べてきました。  鹿肉入りのパテを衣であげたカツをサンドした「カツ鹿バーガー」、特別美味しいとか鹿肉の味が効いているというような事はなく、普通に美味しいメンチカツバーガーでした。
バンズがもう一回りほど大きいと、食べやすくてボリューム感があるんですけれどね。
 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 本日27日の葛飾キャンパスは、ホームカミングデー(同窓祭)で多くの人でにぎわっています。
 
 
 
 
 
イメージ 3
  イメージ 4
 
 
 
 
 多数の模擬店(といっても学生運営ではなく、実在のお店が出張出店しているといった方が正しい)が出ていてそれだけでも興味津々。
 
 
 
 
 ここにも出没している「なりきり寅さん」
普段は休日に柴又駅や帝釈天界隈で見かけます。 さて何をしている
人なのでしょうねぇ。。。
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 腹ごなしに、理科大から自転車で10分ほどの水元公園まで散歩。
駐車場のモミジバフウの色づきが始まっています。 ほんとここは駐車場にするのがもったいない景観になってきます。 
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
 
 トマトのように熟れた柿は鳥たちのご馳走です。
鬼バス池のフェンスのなかにある柿の木なので、人はだれも手出しができません。(少々もったいない)。
 
イメージ 9
 
 
 我が家の柿の木は陽当たりが今ひとつなので、未だ黄色くなったばかり。
今年も食べきれない数の柿が収穫されることでしょう。
 
イメージ 10
 
 
 水元公園から床屋に回り、髪の毛もさっぱり秋モード。
 
 珍しくお土産なんかを買って帰ったりします。
地元では有名なお団子屋さんである伊勢屋さん。
ウィンドの中にあった可愛らしい和菓子でハロウィンに出会うとは思ってもみませんでした。
 
イメージ 11
 
 台風の吹き返しで風が強い日ですが、久しぶりの秋晴れ日曜。
先週来の風邪もようやく落ち着き、次の三連休が楽しみです。
 
 
 
 
 
 
 
10/27撮影@理科大葛飾キャンパス&水元公園