高畠グルメ弁当 本日販売開始 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 金曜日、色々な打ち合わせで山形へ出張しました。
半年ぶりの訪問で、微妙な懐かしさが湧いてきます。
行きの新幹線では、gumboさんのブログに書かれていた、りんごアイスをゲット!
 
 車内販売のお嬢さんに「アイスあります?」、「アイスクリームですか?」
「はいアイスです」と微妙に食い違う会話にはなりましたが、りんごアイスは無事にやってまいりました。
 
イメージ 1
 
 シャーベットを連想していましたが、「爽やか系アイスクリーム」です。
カットりんごの風味が効いていて美味しかったですよ。
 
 そして、帰り。(途中はまた後日)
高畠駅で入線待ちをしていると、地元の方の会話が耳に入ってきました。
「やぁ、駅弁始めちゃったんですよ」
「ほう、いつから」
「今日からなんです。。。」
「じゃぁ一個もらおうかな」
 
 そうです。
高畠駅弁販売初日!
米沢で牛肉弁当系を狙っていましたが、もちろん、この高畠駅弁購入。
 
初物です。
 
イメージ 2
 
 
 まぁ比較的シンプルな箱。
「りんご苑」って。。。。高畠の焼き肉屋じゃん!!(ここ旨いよ~)
 
イメージ 3
 
 読んでください。。。
 
イメージ 4
 
 一個1,000円
左下のカルビめしは、焼き肉屋さんそのものの、美味しい仕上がりです。
欲を言えば左上のご飯だけエリアまで、弁当の半分をこれで埋めると、
食べ応え&満足度は3倍になるんだけれどなぁ。。お肉は5枚ね!

 ハンバーグは粗挽きっぽくて美味しいけれど、もうちょっと柔らかさが欲しいし、小さいかな。
 
 高畠豚なるものが存在するとは知りませんでしたが(高畠で飼育していれば高畠豚だしね)、このトンカツ美味しいです。 弁当箱にソース入ってないなぁなんて思いながら口に入れましたが、ちゃんとソースに浸してからカットしてあるようで、サクサク感はないですがけっこういけますよ(これがラ・フランスソースなのかな)。 
これ単品で「高畠豚のラ・フランスソースかつ丼弁当」でいけると思います。
(温かい状態で売る事が肝要かもしれません)
 
イメージ 5
 
 駅前レンタサイクルで一回りした後だったので、ちょっと量的にも物足りない感がありました。 それぞれのパーツはよさそうなので、狙いを絞ると更に良い感じになる気がします。
 
 で高畠駅売りだけでは、数が知れてますし。。。。。