今年の穴場? 東京タワー | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 
 六本木から地下鉄に乗って東京タワー。
大江戸線の赤羽橋駅からタワーに向かう途中の道には、足下からてっぺんまで写るポイントがあります。(冬場で足下の木の葉が散っているとね)
 
イメージ 1
 
 
 目を疑う光景に出会う!
東京タワー登りエスカレータ(有料)待合いの人が居ない!!
丁度お昼時だから?? スカイツリーに持って行かれた??
 
イメージ 2
 
 
 
 
 大展望台まで待ち時間ゼロですんなりあがれました。(一応平日)
ライバルも遠くに見る事ができます。
 
イメージ 8
 
 
 
 
 六本木のヒルズ(左)と乃木坂のミッドタウン(右)。
前回の投稿はヒルズの屋上(海抜250m)から。 東京タワーの大展望台(海抜約140m)より高い位置にあります。 
 
 因みに東京タワー特別展望台は海抜約244m程で、スカイツリーはというと、第一展望台が350mで第二展望台は450m(タワーとしては世界最高位置)だそうです。
 
イメージ 9
 
 
 ヒルズ屋上。
 
イメージ 10
 
 
 佃方面を眺望。
空が晴れてきて、景色の色も濃くなってきました。
 
イメージ 11
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 庭園が素晴らしい、東京タワーお膝元の某お豆腐屋さん。 今度行ってみよう!
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 増上寺と東京プリンスホテル。 ここも閑散。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 昨年の改修工事で発見されたという「謎の軟式ボール」だそうです。
ピラミッドでも建造当時の労働者による落書きが見つかるのですから、一種のしゃれ?
 
イメージ 14
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 場所から考えても、意図的ですよね。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 「月の石」扱い。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 GW観光受け入れ体制は万全です。
東京展望比較と言う事で、東京タワー・ヒルズ・サンシャイン60・スカイツリーを巡られては如何でしょうか?
 
イメージ 5
 
 
 
 おまけ1 : タワー足下では猿回しに興味津々の外国人ジャージ少年隊
 
イメージ 6
 
 
 おまけ2 : 芝公園にあるプチ渓谷
 
イメージ 7