あけましておめでとう御座います。
みなさんのおかげをもちまして、平和なお正月を日本で迎えることが出来ました。 やはり、お正月は国で家族と過ごす事が、最大の癒しと幸せです
元旦は何もせずに、飲み食い三昧の予定ではありましたが、買い物ついでに自転車で散歩。 近場と言えばdaimal実家地方では水元公園です。
むかし業平にあった大岡裁きで有名な縛られ地蔵が、今は水元にあります。(昭和4年に移転されたとか)

元旦の正午頃。
沢山の参拝者でにぎわっていました。

お地蔵様への願掛け行列です。

大晦日に縄解きがあったのに、すでにぐるぐる巻き状態のお地蔵様。
人の業の多きことよ。。。

梵鐘はだれでも一回だけ突く事が出来ます。

正午から舞台で演舞と太鼓がはじまるようです。

水元公園内は静かな元旦を迎えました。
比較的穏やかな元旦から、釣り糸を垂れる多くの方やカメラマン。
縛られ地蔵の梵鐘の音が、切れることなく公園の隅々まで響いていました。

さて、そろそろ呑むべぇかぁ。。。。