今日のチャリンコ散歩は、「蛭沢湖(ビルザワコ)周りで時沢に抜け、赤湯のイオンショッピングにある定食屋さんでお昼ご飯を食べようツアー」です。
周回コースにしてあって、大体25~30Km程でしょうか
ヒマでしょ・・・・。 (^_^)v
高畠駅方面から緑道を安久津八幡方向に走ります。
途中の旧高畠駅付近で遭遇した縁起物の獅子訪問。 「商売繁盛」と声を出しながら、お店を巡回しています。 道路の反対側から撮影してると、わざわざこちらに獅子頭を向けて頂けました(感謝!)。

安久津八幡付近まで来ました。
空を見上げれば、とても雑然とした雲が大渋滞といった感じ。
梅雨・夏・秋が同居しているような空。 段々雲行きが怪しくなってきました。

安久津八幡から蛭沢湖方向へ。
ひぐらしの声が、涼しくたって夏なんだよと教えてくれます。
・・・・・ 熊、 出そうだよね。 (^_^;)
そういえばこの間、山形新幹線が熊を轢いてしまって暫し運行停止

蛭沢湖(ダム湖)のダム部分(お店の右側に見えるのがダム堤防)にあるお店。
今日はここで飲料購入のみ。

看板みてください。
今度注文してみようかな?

10分休憩して、湖の周りを巡る道を下ります。
写真では左の道を直進して右折。

湖を周回する道には、湖で釣りをしている方の車がそこここに駐車されてます。
写真右側が湖側・・・・・。
熊、 出ないよね。 (^_^;)

湖の反対側。
米沢市内から続くサイクリングロードの終点です。
高畠駅からは12km程度ですから、ママチャリ+αくらいのサイクリングコースで
しょうか(もっとも往復だと24kmあるから、侮れませんが)。

蛭沢湖を後にして、一気に山を下ります。
来るときには、非常に緩い登りを来ましたので、高い位置に来ているという実感がありません(ダム手前は一気に10mくらいの登りがありますが) 。
時沢へ抜けるつづら折りの道は大体30mくらいの高低差を一気に下ります。
自転車でも平気で時速50kmは出てしまうので、ブレーキ併用(もったいない)。
時沢を通過すると南陽市。
葡萄栽培が盛んなところです。
急な斜面でも葡萄ハウスが沢山見られます。
こちらのお宅も結構な勾配がある斜面にありました。

もうこんなにいい感じになっている品種もあるんですね。

こちらはマスカットお嬢様かな?

こちらのお宅の山の上。
でっかい岩が鎮座してますね。

この岩、おっかないですよね、ある意味。
先程葡萄を撮影した葡萄棚の中にも、車大の岩が転がってましたから
未来永劫問題無いという訳にはいかないかも・・・・・。
この岩、家一件分くらいの大きさです。

赤湯のイオンショッピングセンターに到着。
「ととや三代目」という定食屋さんです。 定食を注文出来ますが、私はおかず棚から好きなおかずを選んでレジで精算。

よくばりすぎ!!
・ご飯(大) 168円
・しじみ汁 158円
・アジフライ 189円
・メロかま味噌焼き 380円
・サラダ 126円
全部で1,021円のお昼ご飯。
普段、こういう食事がなかなか食べられないので、思わずガツガツと食べてしまいます。(しじみ汁にしたのは、やっぱ昨晩もちょっと飲み過ぎなんで・・・)

お腹も一杯になりましたぁ。
赤湯から高畠方面に帰ります。
途中で見かけたお店。
「魔法のパンツ!」 ナンじゃこりゃ。

「冷やしパンツ」 ヒンヤリ・ほっそり ?????????
知りたかったのですが、ちょっと聞きづらくて、撮影だけして放置。
だれかご存じありませんか?
山形県人は「冷やし」大好きですよね。
冷やしラーメン・冷やしシャンプー・・・そして冷やしパンツ!

冷やしパンツを販売するお店の道路反対側にある溜め池。
今日も涼しいので、鳥達もすっかりリラックスして昼寝してる!

満腹daimalも、少々お疲れモード。
早々に帰宅して、私も昼寝をいたしましょ。
7/23 撮影@高畠町~南陽市