東京の実家は暑かったけれど、山形に戻っても暑かった。 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 
 実家がある葛飾区。
東京は暑い!! ですから土曜日は自宅でうだうだとエアコン直下でビデオとか
あまり気張らないレポート作成とかで過ごすていたらく。
 
 で、日曜は山形に戻る為、「床屋」→「散歩」→「食事」→「亀有駅」→「山形」
のコース。 震災以来、久しぶりに馴染みの床屋さんに行くと、色々と町内の
話題が入ってきます。
 
 亀有の商店街。
流石にシャッター商店街にはなっていませんが、気がつくと全く違ったお店になって
いる等、とくにここ4~5年は変化が激しくなってきたような気がします。
イメージ 1
 
 写真屋さん閉店。
デジタルカメラがここまで普及してくると、大変だったんだろうなぁ。
イメージ 2
 
イメージ 3
 
 最近出来た唐揚げ屋は、有名なチェーン店らしい。
開店時にはサッカー選手とか超イケメン俳優の花輪が並んだそうです。
家内に言わせると、「美味しいんだけれど、ちょっと高め」だそうです。
ここ、前は何屋さんだったんだろう?? 思い出せません。
イメージ 4
 
 こんなふうに、昔からの商店が歯抜けのように無くなっていく反面、外から亀有
に飲食店中心に新規開店していますので、今のところシャッター商店街にはならず
に済んでいます。 これも「こち亀」の力かな?
 
 
 「たこぼーず」
”たこせん”に”たこ焼き”を挟んだ必殺商品があるのですが、午前中は休みだった。
また今度のお楽しみ。
イメージ 5
 
 引っ越しトラックが一度では曲がれない路地。
5分もプロが切り返しをしているのを、じっと待つしかありませんでした。
イメージ 6
 
 「アリオ亀有」
床屋と散歩が終わった後で、家内とランチ待ち合わせです。
でお食事。 はちみつトーストをブログネタにUPしたいので、ここ「にんにくや」で
食べようとの提案を、あえなく家内に却下され、中華へGO!
イメージ 7
 
 でも、ウィンドーの商品だけ撮影。
はちみつトーストを注文すると、「ぶんぶんぶん、蜂が飛ぶ」と歌いながらテーブルで
ストップをかけるまで、蜂蜜をかけてくれます。
因みに、カルボナーラを注文すると、「ペッパー警部!・・・」と歌いながら、黒胡椒を
ストップがかかるまでかけてくれます。
初回は、顔から火が出るほど恥ずかしかった・・・。
イメージ 8
 
 午前中の地震で、なぜか山形新幹線だけが遅れています。
乗車して直ぐ眠ってしまったdaimalは、激しい雨の音で起きました。
 
郡山手前では激しい雨。
 
それも福島付近では晴れ上がり、遠くに夏の雲が浮かんでいます。
イメージ 9
 
 おらが高畠町は、きっと東京よりは涼しかろう。
その期待はあえなく打ち砕かれ、西からやってくる熱風の中を汗だくで帰宅。
夕飯の買い物前に、先ずはビールを調達してしまうdaimalでした。