今日も午前中は日差しが降り注ぎ、比較的暖かな日和。
高畠町付近の上空にはヘリが行き交い、山の向こうでは未だ不自由な状態の方々が居られるのだと思うと、晴れた気持ちにも影が差します。
雪解けも急ピッチで進んでいるようですが、まだまだ雪原状態が続く高畠町。
自転車散歩を強行してみると、少々汗が出てきました(着込みすぎ&運動不足)。


さて、この先は道なのか?
1m近い残雪の上を足跡がついています。 足が埋まってしまわないところが
みょうに凄い。

干し草の上にも50cmは残雪があります。
この干し草、2段積みではなく、3段積みですよ・・・。

遠くで列車の音が聞こえる。
普段は何気なく聞こえていたこの音が、妙に暖かく感じられるのはなぜでしょう。
今日から、山形-米沢間が運転開始しました(一時間に一本くらい)。
米沢-坂町(新潟)間も一日三往復運転を開始したようです。
坂町から新潟へ出て、新幹線で東京に繋がった・・・。
帰れるかな? 帰りたい気もします。

伊達政宗ゆかりの慈眼寺まで自転車で到達。
慈眼寺横の地面が顔を出した斜面では、小さな緑と花が咲いています。

季節は確実に春を迎えつつあるのですね。

3/20 山形高畠町