トップオブパンチ
マジン6着だったけど小倉7Rの丸山当たったのでマイナス10円
とりあえず今日1つ目の勝負。あんまり自信ないので200円だけどw
阪神7R 複勝トップオブパンチ 200円
DAIMAJIN
熱くなっちゃだめだぁ
昨日はショックで書き込みができなかった…
いや、単に寝ちゃっただけなんだけどねw
3連続的中で+120円からのー
4連続不的中で結局おけらorz
昨日の収支
‐1080円
通算収支
‐216160円
(アカン)
DAIMAJIN
いや、単に寝ちゃっただけなんだけどねw
3連続的中で+120円からのー
4連続不的中で結局おけらorz
昨日の収支
‐1080円
通算収支
‐216160円
(アカン)
DAIMAJIN
よっしゃ
とりあえず、おけらになったのでペイジー使って手数料63円取られたけど1200円入金してきた。
コツコツ増やそうと思う。明日の高松宮記念で勝負する予定なのでそれまでにいかに増やせるか、減らさないでいけるかだな。
とりあえず、阪神6Rのマジンプロスパーの複勝100円買う。大魔神・佐々木の馬ってのもあるけど、未勝利で善戦しながらも勝ちきれずに名古屋へ転入し、Bクラス2つ圧勝して戻ってきた。500万なので人気してないけどこれは3着までなら全然ある。と思う
DAIMAJIN
途中経過
あーあ・・・
いきなり3つ続けて当たって+120円だったのに、その後3つ連続で外したからマイナス180円orz
100円以上勝ったら勝ち逃げするっていう縛りでもするか?w
てことで出掛けなきゃなので勝負レースだけ書いて行ってくる。
園田10R 複勝9番 クエーサー 500円
ノシ
DAIMAJIN
明日の予定
明日までバイト休み。本当は午前中就活入れてたんだけど、説明会無くなった。
元々夕方からは彼女と最近近場にできたモールを見に行ってくる予定があったんだが、日中暇になってしまった。
よし!じゃあ明日は午前中競馬だ!と思ったら
母「明日昼間家にいるなら買い物手伝え!」
ええー甲子園見ながらまったり競馬しようと思ったのに・・・
まあ開店から行くらしいし、ついでに給料日だから銀行も寄れるからいいんだけどね
つーことで明日は昼過ぎくらいから地方競馬実況スレにお邪魔するのでよろしくお願いします。
DAIMJIN
元々夕方からは彼女と最近近場にできたモールを見に行ってくる予定があったんだが、日中暇になってしまった。
よし!じゃあ明日は午前中競馬だ!と思ったら
母「明日昼間家にいるなら買い物手伝え!」
ええー甲子園見ながらまったり競馬しようと思ったのに・・・
まあ開店から行くらしいし、ついでに給料日だから銀行も寄れるからいいんだけどね
つーことで明日は昼過ぎくらいから地方競馬実況スレにお邪魔するのでよろしくお願いします。
DAIMJIN
わずか50円だが
ボニータシチー1着 複勝1.1倍
500円買ったから+50円
うん…虚しいw
いやー単勝が1.9倍だったから単勝でもいいかなって思ったんだけどさ、昨日みたいに後悔したくなかったから複勝にしたんだ。
パラダイスラビーダが過剰人気してたから元返しは回避できると思ったんだけどさ、1.1-1.5だったからラビータ飛んでれば1.3倍はついたかなってところか。
まあ、とにかくわずか50円だけど勝利!
3/24
購入金額→500円
払戻金額→550円
収支金額→+50円
通算収支金額→-215080円
楽天銀行残高→1120円
DAIMAJIN
500円買ったから+50円
うん…虚しいw
いやー単勝が1.9倍だったから単勝でもいいかなって思ったんだけどさ、昨日みたいに後悔したくなかったから複勝にしたんだ。
パラダイスラビーダが過剰人気してたから元返しは回避できると思ったんだけどさ、1.1-1.5だったからラビータ飛んでれば1.3倍はついたかなってところか。
まあ、とにかくわずか50円だけど勝利!
3/24
購入金額→500円
払戻金額→550円
収支金額→+50円
通算収支金額→-215080円
楽天銀行残高→1120円
DAIMAJIN
俺の野球ストーリー 大学~現在
なんか読みづらいし長いし、駄文の連続投下すまない。
興味無ければスルーしてくれ
高校野球引退してからは地元の市内Aクラスの草野球チームに入部。
秋大のリーグ戦で、リーグ首位争いのチームと対戦し先発を任される。
やっぱり硬式より軟式の方が合う。
大きくドロンとしたカーブに小さく鋭いカーブ、シュートに変化するストレート、全て掛かりが良い。
うまい具合に打者のタイミングを外せた。
だが、持ち味のコントロールが定まらない。
さらには全く空振りが取れない。
Aクラスとなると、桐光学園の元エースだとか日大藤沢の元4番とか有名私立レギュラー出身がゴロゴロいるレベル。
公立強豪とはいえメンバー外の俺の球じゃ空振りしてくれない。
それでもゴロの山を築き、まともに打たれたのはほとんど無かった。
4回途中まで投げ、ノーヒットも四球にエラーが絡み3失点で負け投手。
上には上がいるんだなと痛感した試合だった。
しかし、この俺のピッチングを妬んだのかわからんが、チームのエースとそのエースと同期のおっさん2人にハメられてチームを追い出された。
ひどい話だ。
その後、俺はまた肩痛が再発したこともあり、世話になった少年野球チームのコーチをつとめている。
子どもたちに、技術指導や精神指導はもちろん、野球に対する考え方を伝授している。
嬉しかったのは一昨年、弟が5年ながら4番キャッチャーとして活躍し、チームが県大会を賭けた試合の6回に、弟がソロホームランを放ち1‐0で勝った試合はやばかった。痺れたね。
そんな弟はボーイズリーグに入部したんだが先月辞めて今は中学野球部に入部した。
俺はというと、就活やバイトが忙しく、土日しかゆっくり寝れないので今は練習に行けていない。
といいつつ競馬やってるバカやろうなんだがなw
とりあえず、俺のくだらない野球ストーリーはこんなところ。
クソみたいな駄文長文に付き合ってくれた方、本当にありがとう。
DAIMAJIN
興味無ければスルーしてくれ
高校野球引退してからは地元の市内Aクラスの草野球チームに入部。
秋大のリーグ戦で、リーグ首位争いのチームと対戦し先発を任される。
やっぱり硬式より軟式の方が合う。
大きくドロンとしたカーブに小さく鋭いカーブ、シュートに変化するストレート、全て掛かりが良い。
うまい具合に打者のタイミングを外せた。
だが、持ち味のコントロールが定まらない。
さらには全く空振りが取れない。
Aクラスとなると、桐光学園の元エースだとか日大藤沢の元4番とか有名私立レギュラー出身がゴロゴロいるレベル。
公立強豪とはいえメンバー外の俺の球じゃ空振りしてくれない。
それでもゴロの山を築き、まともに打たれたのはほとんど無かった。
4回途中まで投げ、ノーヒットも四球にエラーが絡み3失点で負け投手。
上には上がいるんだなと痛感した試合だった。
しかし、この俺のピッチングを妬んだのかわからんが、チームのエースとそのエースと同期のおっさん2人にハメられてチームを追い出された。
ひどい話だ。
その後、俺はまた肩痛が再発したこともあり、世話になった少年野球チームのコーチをつとめている。
子どもたちに、技術指導や精神指導はもちろん、野球に対する考え方を伝授している。
嬉しかったのは一昨年、弟が5年ながら4番キャッチャーとして活躍し、チームが県大会を賭けた試合の6回に、弟がソロホームランを放ち1‐0で勝った試合はやばかった。痺れたね。
そんな弟はボーイズリーグに入部したんだが先月辞めて今は中学野球部に入部した。
俺はというと、就活やバイトが忙しく、土日しかゆっくり寝れないので今は練習に行けていない。
といいつつ競馬やってるバカやろうなんだがなw
とりあえず、俺のくだらない野球ストーリーはこんなところ。
クソみたいな駄文長文に付き合ってくれた方、本当にありがとう。
DAIMAJIN
俺の野球ストーリー 高校野球編
就活おわた
てことで続きだ
高校は前期選抜で公立のそれなりの進学校に入学。野球部も公立の中では強豪の位置にいる高校だった。
1年初遠征帯同の試合でいきなりチャンスがきた。
というのも、チームにはこれまで3年続けて左投げがおらず、左投手は喉から手が出るほど欲しかったらしい。
マウンドに上がって投球練習したんだが、変化球曲がんねえw
100kmそこそこのストレートだけじゃ通用するわけもなく、インコースで詰まらせるもポテンヒット→レフトスタンド2ランHR→四球であっという間にKO…
そこから自信を失い、強気の攻めができなくなる。
転機が訪れたのは2年冬の紅白戦。
偶然投げた球が打者の手元で変化した。これは使えると思い、多投するとあれよあれよと5回無失点。
冬~春の間にこの「変化するストレート」と普通のストレートを使い分けることに成功し、春の大会前の某私立中堅高校との練習試合で1軍戦で中継ぎ登板。
クリーンアップ3人を6球で全て遊ゴロに抑える。
すると監督から、「お前の動く球は相手の目線を変えるのに有効だ。これから1軍で使う」と言ってもらえた。
しかしだ、監督は約束を忘れたのか俺を奮起させるためにかはわからんが、25枠ある春の大会でメンバーに入れてくれなかった。
ふてくされた俺は、春大後にあった中間テスト休みで友人とボウリングに明け暮れた。
3日で22ゲーム投げた。
その後どうなったかはわかるだろw
肩ぶっ壊れて夏を棒に振った
バカな男だw
結局夏はチームのサポートに回り、最後は監督やチームメイトに「お前の投手分析のおかげで3回戦勝てた。」と言ってもらえたのは嬉しかったな
DAIMAJIN
てことで続きだ
高校は前期選抜で公立のそれなりの進学校に入学。野球部も公立の中では強豪の位置にいる高校だった。
1年初遠征帯同の試合でいきなりチャンスがきた。
というのも、チームにはこれまで3年続けて左投げがおらず、左投手は喉から手が出るほど欲しかったらしい。
マウンドに上がって投球練習したんだが、変化球曲がんねえw
100kmそこそこのストレートだけじゃ通用するわけもなく、インコースで詰まらせるもポテンヒット→レフトスタンド2ランHR→四球であっという間にKO…
そこから自信を失い、強気の攻めができなくなる。
転機が訪れたのは2年冬の紅白戦。
偶然投げた球が打者の手元で変化した。これは使えると思い、多投するとあれよあれよと5回無失点。
冬~春の間にこの「変化するストレート」と普通のストレートを使い分けることに成功し、春の大会前の某私立中堅高校との練習試合で1軍戦で中継ぎ登板。
クリーンアップ3人を6球で全て遊ゴロに抑える。
すると監督から、「お前の動く球は相手の目線を変えるのに有効だ。これから1軍で使う」と言ってもらえた。
しかしだ、監督は約束を忘れたのか俺を奮起させるためにかはわからんが、25枠ある春の大会でメンバーに入れてくれなかった。
ふてくされた俺は、春大後にあった中間テスト休みで友人とボウリングに明け暮れた。
3日で22ゲーム投げた。
その後どうなったかはわかるだろw
肩ぶっ壊れて夏を棒に振った
バカな男だw
結局夏はチームのサポートに回り、最後は監督やチームメイトに「お前の投手分析のおかげで3回戦勝てた。」と言ってもらえたのは嬉しかったな
DAIMAJIN