12月終わりに、
実家のメンバーと訪れた小松市。


【今江温泉元湯】
石川県小松市今江町7丁目205
℡:0761-21-4126
大人(中学生以上)420円、小人160円、幼児50円
営業時間:9時~23時
定休日:毎月16日
駐車場:あり
Enjoy!yururu-NOTE-2012122914590000.jpg
駐車場の横に源泉。
Enjoy!yururu-NOTE-2012122914590001.jpg
足湯はベビーバス系。
無料(*^-')b


テレビ『ふだん着の温泉(NHK)』で紹介されたみたいですね♪
Enjoy!yururu-NOTE-2012122915000000.jpg


建物は
昔ながらの銭湯という佇まい。

番台が真ん中にあって
向かって左が男湯。
右が女湯です。



女湯の土間には
野菜とか漬物が売ってて。。ミニミニ道の駅という感じ~☆ヽ(▽⌒*)



土曜日の午後だからか、
様々な年齢の姫君がたくさん来湯♪
店内の撮影は断念f(^^;


脱衣場は
昭和の銭湯そのもの。
落ち着くなぁ。


浴室はタイル張り。
補修の歴史を物語るように、
微妙に色違いのタイルが所々にあって…!
可愛い(´∀`)



お湯は無色透明。

ちょっと熱め~♪
だけど、
肌触りは優しい~
(*⌒-⌒*)


飲泉用のコップ置いてあるので…いただきます♪

あっさり塩味の温泉。




電気風呂…少しビビりながら入ってみる
うっ…刺激的!
腰の中の方がビリビリするぅ…。
どうやら傷んでるポイントにヒットするみたい
(@_@;)



サウナも有りました。
(入らなかったけど)


ふむふむ。
看板通り!!
胃腸と腰痛の霊泉~☆
(о^∇^о)




温泉のあとはゴハ~ン!


小松のソウルフード塩焼きそばを食べにGO!
Enjoy!yururu-NOTE-default.gif
マップの中から…


【餃子菜館 清ちゃん】
元祖!オーソドックスなもやしたっぷりでボリューム満点な焼きそば。小松の塩焼きそばの創始店でもあります。
Enjoy!yururu-NOTE-2012122918350000.jpg
住所:小松市土居原町243
℡:0761-22-0133
定休日:火曜
営業時間 11:30~14:30/ 17:00~22:00
駐車場:13台
Enjoy!yururu-NOTE-2012122918350001.jpg



小松名物 塩焼きそば(大)
Enjoy!yururu-NOTE-2012122918090000.jpg
お野菜たっぷり~☆
太麺~!
うん♪旨味ー)^o^(


看板に写ってる清ちゃんご本人が鍋を振って焼きそば作ってくださるので、
運良く見える席なら圧巻~!!



こちらは焼餃子
Enjoy!yururu-NOTE-2012122917590000.jpg
奥はレバニラ炒め
画像無いけど、酢豚も頂きました~(^O^)




あくまで個人的感想だけど、
小松の餃子は
以前に遠征した宇都宮や浜松と肩を並べるレベルじゃないかと…
思う私(o‘∀‘o)

【清ちゃん】の近くに兄弟店【勝ちゃん】がありまして、以前お邪魔してるんだけど、両店揃って完成度高いね~
(*´∇`)



小松また行こう!


明日、ケンミンショーに出たら…当分、行けないかも~(涙)

と思って、思い出を記事にアップしてたら…!


相棒が
『今夜しかない!』
と言い出し、

急遽。きりん飯店本店へ!!

Enjoy!yururu-NOTE-2013011619270000.jpg
店内には御主人夫婦だけ。
奇跡的な貸切状態♪


炒飯と焼豚1枚(\750+\250)
Enjoy!yururu-NOTE-2013011619050000.jpg
見よ!!
この焼豚の厚み~('∀'●)
Enjoy!yururu-NOTE-2013011619060000.jpg
これで半枚だから、やっぱりボリュームは半端ない。


餃子(\550)とラーメン(\550)
Enjoy!yururu-NOTE-2013011619090000.jpg
ラーメンには焼豚が半枚入ってますが、
相棒が1枚分乗せたので、3枚に見える~(笑)

けど、
この店では1.5枚分と数えるので…よろしく(^^;



ほんで、
ケンミンショーの予告に映ってた…
中華丼(\800)
Enjoy!yururu-NOTE-2013011619110000.jpg
目玉焼と焼豚半枚が乗ってる☆お店イチオシ~♪


スタジオでも絶賛されて、
見た人が押し寄せるんだろうな…(^o^;)




私達が入店したあと、お客さんが増えて…
気づけば席が埋まってきた~w(°O°)w


奥様がお客さんに
明日のケンミンショーの話されてるけど…

放送の反響は予想してないような風で…

やっぱり少し心配
(゚_゚)(。_。)



お土産に焼豚[6枚]
Enjoy!yururu-NOTE-2013011619300000.jpg
来れない間は、
コレで凌ごう大作戦だ~!
ヽ(´▽`)/




【きりん飯店本店】
富山県富山市諏訪川原3-4-12
℡:076-423-2597
営業時間:11時~20時
休日:月曜


昨日…

候補にあがったのに…

行かなかった…[後悔]


行けばよかったぁ…[反省]


いや、行くべきだった[強く反省]




だって、
今度、ケンミンショーに出てしまうらしい
w(°O°)w



あぁ…
全国津々浦々から
旨いもん好きの方々が
店に押し寄せて


なら…まだしも、
興味本位で面白半分に来て


もともと通ってた人の居場所が無くなるんだろうな…
((--;)



そんなに広い店じゃないし…


あんまり若くはない御店主だし…


少し心配(;´∩`)




ほとぼりが冷めるまで
しばらくは行かない方がいいのかな?
(゚_゚)(。_。)


皮肉なもので
そうなると益々、
食べたくなるなぁ…(¨;)


あの…
ドデカイ!
座布団みたいな焼豚(チャーシュー)



[画像は拝借ですが…]
Enjoy!yururu-NOTE-200x200_square_5294526.jpg
チャーシューメンには焼豚が4枚♪


厚さ2㌢×幅5㌢×長さ20㌢(ステーキサイズ)
の焼豚を…
《枚》と数えるのは抵抗あるんだけど
(^^;

一昨年前だったか、
『お土産用に焼豚5枚包んで欲しい』
とお願いしたら、
7~8枚分はある大きな塊を包んでいただいたことがある
゚+。(*′∇`)。+゚



今回は焼豚が乗る
《丼もの》が紹介されるみたいだが…



どうか…どうか☆


くれぐれも…

後店主のペースを乱さないように…♪


ミンナで譲り合って
愛の心で

味わっていただきたい。



と願って止みません。
m(__)m~☆





【きりん飯店 本店】
富山県富山市諏訪川原3丁目4-12