2022/06/13


ツルヤを出て数分後、同行者が「穴場のチョコレート屋さんがあるんだよ」と耳寄りな情報を呟いた。なぬ。通りがかるというので、寄ろう!と急遽予定をねじ込んだ。

▲軽井沢チョコレートファクトリー

とっても軽井沢っぽい玄関。

鹿の角と木をモチーフしたロゴマークが可愛い。

こんなことが目につくのも野暮なんだけど、高級そうな日傘をちゃんと傘立てに置いておける民度の高さと治安の良さに、感嘆詞が漏れました。

あはー、幸せな光景。

こちらでは厳選したベルギー産のチョコレートを使っているとか。マカダミアナッツを色んなフレーバーのチョコレートでコーティングした「チョコレートボール」が代表の逸品。

可愛いボックスに入ったチョコレートボール、手土産に丁度いいサイズ。ミックスアソートもあるよ。





一番グッときたポイントは店員さんが「お探し物ですかァ?おすすめは~」とかゴテゴテ話しかけてこないこと。目が合っても微笑んでくれるだけ、もしくはそーっと小声で試食を勧めてくれるだけ、非常に落ち着いて買い物が出来た。ペースを乱されないと購買意欲って上がるんだねぇ。

きゃ!久しぶりに見た、セルフ試食コーナー…!

周りのセレブ臭がするお客さん全然見向きもしてないんだけど。平民の我々は遠慮なく群がります。一欠片がまた大きくて嬉しい。

お店出るまでチラチラ観察してたんだけど、結局この試食に手をつけたのはわたくしと同行者だけだった。

▲奥にはガラス張りのオープンファクトリー

大きなお鍋でテンパリングしてるところなんて見たかったけど、残念ながら今回は箱詰め作業中でした。

そして店内外にイートインスペースがあって、お買い物終わりにお茶やコーヒーがなんと無料で飲める。テラス席はわんちゃん同伴可。

いつか小僧を連れて訪れるカッコイイ自分を妄想しながらに冷たい煎茶を頂いた。ああ軽井沢ハマりそうだ。ハマる財力はないけどな。



NEXT 嬬恋村観光案内所編