先週、西荻ヘブンズドアで開催された 「第4回 西荻ZEP伝説」に参加させていただきました。
3ヶ月に1度のペースで、ツェッペリン好きが集まるセッションライブで、参加資格ナシの自由で楽しいイベントです。
幹事の「大塚教授」は大学時代のサークルの多芸な先輩で、自分も参加しているオリジナルバンドのベーシストでもあります。
精力的に音楽活動をされていて、あの「王様」のライブでもベースを担当してます。
来週、オリジナルバンドの初ライブがあり、ステージ経験がなくて今から緊張してるウチの歌姫に「度胸試しにやってみたら?」と大塚教授の提案があり、自分も一緒に3曲エントリーしました。
当日のセットリストは全23曲。
出番の度に、ステージに行って用意ができたらスタートの一発勝負です。
1曲目は、Thank you
大塚教授もオルガンで歌姫をサポートです。
2曲目は、Hey Hey What Can I Do
大塚教授は、今度はマンドリンでサポートです。
J-45 + Lyric + AC-3 で、不安だったハウリングもなく、評判は上々でした。
でも後でビデオ見ると、音ヌケがイマイチでマンドリンの高音にちょっと隠れちゃったかな。
バンドでアコギは初めてだし、リハもなく一発勝負だったんで仕方ないですけど、この経験活かして、今後バンドでやるときはその辺り意識したいと思います。
3曲目は、Rock and Roll
大塚教授、今度はピアノです。
3度目のステージとなると、歌姫も慣れてきて、コブシをまわして熱唱ですw
この日初めて会う方ばかりでしたが、皆さん楽しい人たちで、素晴らしい夜でした!
自分はツェッペリン・ファンだったわけでもなく、2日前にコピーして出させていただいた不届き者なのですが、演奏するのも観るのも、あまりに楽しかったのでツェッペリン大好きになってしまいましたw
次回の開催日も決定しており、2018年 2月 10日(土)だそうです。
ツェッペリン好きな方はいかがですか?w
自分も是非また参加させてください!!