年度末、決算で忙しくなる3月目前!ワーキングスペース、本棚の不要なモノは処分しておこう | ★住まいの整えブログ★スッキリ暮らせる5分お片付けサポーター&杉並区・外構エクステリアの工事屋さん大共建設・きねつ工房

★住まいの整えブログ★スッキリ暮らせる5分お片付けサポーター&杉並区・外構エクステリアの工事屋さん大共建設・きねつ工房

住まいと暮らしの快適サポート目指し、杉並区を中心に外構、エクステリア工事とリバウンドしない5分片付けのサポートをしています。

みなさん、こんにちは。

(株)大共建設・きねつ工房 村岡誉久吏(つくり)です。

 
いよいよ明日2月28日からスタートしますよ!

 

2月28日~5月31日に限り

お片付けサービスで

「杉並区プレミアム商品券」を

お使いいただけます。

 

この機会に一緒に片付けのはじめの一歩

踏み出していこう!

 

申し込みは2/24(金)から

https://resast.jp/inquiry/88824

↑お申し込みはこちら

 
 
2月も残すところ今日を含めて2日。
2月は毎年のことながら、あっという間に月末を迎えますね。
 
3月には決算を迎えたり、年度末で大忙し💦
税務署にお勤めしている友人も
毎年、この時期はめまぐるしく毎日が過ぎていくそうです。
 
そんな3月を目前に控えた本日
2月27日0:49~3月1日11:41ころまでは
双子座期間に入っています。
 
以前にもお伝えしていますが
双子座の期間は、「双子」ということもあり
「家」と「仕事スペース」両方を整える
ここがポイントです。
 
そしてこの期間は「ワーキングスペース」「本棚」

の整理をしていくといいので、5分でもいいので

不要な書類など処分していってくださいね

 

双子座期間は

①古い書類、本、雑誌などを整理して本棚に適度なスペースを作る

②PC、スマホなどの情報機器にある画像、写真、資料を整理して空きスペースを増やす

③デスク周りの不要なペーパー類は処分する

④パソコン掃除も忘れずに

⑤好きな音楽を聴きながら整理をしてみよう

 

この5つを目安にやってみてね♪

 

ワーキングスペースの中でも、特に重点的に掃除をするのは

・デスク上

・パソコン、スマホなどの情報機器のデータ

・パソコン、プリンターなど情報機器のコンセント

 

パソコンの中には、撮りためた写真やデータ、作成した資料、メールなど様々な情報が詰まっています。

 

パソコンも無限に情報をストックできるわけではありません。

が、実際はどのくらいいっぱいなのか?目で確認することができないので、どんどん入れてしまうんですよね

→わたしも大好きなプロレスの写真があれよあれよと満杯になりつつあります(汗)

 

双子座は双子ということもあって2か所を同時に進めるといいので、月が双子座にいる期間はひと踏ん張りして、会社と家の両方の情報機器、ワーキングスペースのお掃除、データの整理を始めていきましょう。

 

ここでよくいただく質問にお答えします

 

情報機器の掃除ってどうやったらいいですか?

じつは、情報機器の掃除アルコールで簡単にできちゃいます。

 

【用意するもの】

・乾いた雑巾

・アルコール水

・綿棒

 

アルコール水のつくり方

水110mlにアルコール90mlを入れ、混ぜてからスプレーボトルに移して出来上がり。

この時に、水→アルコールの順番で必ず入れると、容器が痛んだりしませんよ。

 

パソコンなどのお掃除方法

1.パソコン、テレビ、電話、キーボードなどのホコリを取る

2.乾いた雑巾にアルコール水を吹き付け、優しく拭く。

 ディスプレイやテレビの画面などは、特に強くこすらないように注意しましょう。

3.リモコンなどのボタンの隙間などは、綿棒でホコリを取り、綿棒にアルコール水を吹き付け、隙間を拭いて終了。

 

アルコールは揮発性があるので、冷蔵庫などのキッチン家電や、テレビ、パソコンなどの大抵の電化製品の掃除に使うことができ、掃除もアルコール水を吹きかけた雑巾でサッと拭くだけできれいになりますよ。

 

デスク周りなどにアルコール水を常備しておけば、毎日の仕事終わりなどにサッと拭く習慣にすることもできますね。

 

わたしも、ブログを書く前に情報機器の掃除をしましたが、キーボードもマウスも動きが良く、仕事の進みがいい感じです!

 

 

つぎに「本棚」

本は誘惑の一品。とわたしは思っています。

タイトルを見て誘惑

誰かのおすすめで誘惑

学ぶための誘惑

と、誘惑が尽きない本たち。

 

それなのに、

  • なかなか読む時間が取れない

  • 本を読むと眠くなって読み終わるまでに時間がかかる

  • 積読になっている

というお声を多くいただきます。

 

実はわたしも、読む時間をとらず、

読み始めると眠気が襲われ、なかなか読み進めることが

できなかったんです。

 

おかげで本棚から本は溢れ、入りきらずに積んだ状態

なんて部屋の中で過ごすことも・・・

 

ただ、本棚って読んだ本も読んでいない本も入れておくけど

こまめに掃除をすることはないのでは?

 

ここが盲点!

本は紙なので、ホコリとダニの住処になりやすい

本来はこまめに掃除をしたい場所なんです。

本棚にほこりがたまっていると、どんなにいい本が並んでいても

いい情報が入ってきにくいといわれています。

 

ここは、ふたご座の期間に一度本を全部出してお掃除をしていきましょう。

本選びに迷ったら、お声がけいただけたら嬉しいです!
 
 

どれも読みたくて全部取ってある人も多く、手放す本がありません。

どんな本を手放せばいいですか?

とよく質問されます。

 

基準は、

これからもバイブル的に何度も読み返したい本

いま勉強している、仕事に関係している本

リラックスできる本

などは、取っておいてもOK。

 

小説や、マスターしている勉強の本などは、情報の回転も速いので、手放してから新たな情報を入手するといった感じがおすすめです。

 

本棚の汚れの原因

ホコリやチリ

買ったけど読んでいない本、

読み終わっているけど取っておきたい本、

なんとなく取ってある本

と、本棚の中には、ほんの内容の分類以外にも、色々な種類の本が収められています。

 

ふと、たまには以前読んだ本を読み返そうかな、もう読まない本と古本屋さんに持っていこうかなと、本を手に取ってみると、本の上部にホコリが被っているという経験があると思います。

 

それは、本だけではなく、本棚にもいえることで、空気中に浮遊している、目には見えないホコリやチリが本棚に蓄積してしまうため、本棚の汚れの原因になっています。

 

本棚の奥のカビ

本棚には、本以外にも雑誌や漫画なども、詰め込んでいる人も多いと思います。

 

詰まった本で、風通しや空気の循環ができずに、本棚の奥には、本で遮られていることで、湿気が溜まりやすい環境になっています。

 

紙は、たださえ湿気を吸いやすく、湿気によってカビが繁殖しやすい状況になりやすい。

 

本棚の掃除をするときに、本棚に収納されている本を全て取り出すというのは、日常生活ではあまりしないという方が多い、そのため、棚の奥に潜んでいるカビに気付かないことが多いものです。

 

本棚の掃除方法

本棚の掃除も、上段から下段という順番で行っていきましょう。

【用意するもの】

・ハタキやハンディモップ

・雑巾 2枚程度

・柔軟剤水

・アルコール水

 

1.まずは、本棚に入っている本を全て出します。

2.空っぽになった本棚を、ハンディモップやハタキなどを使って、ホコリやチリを落とす。

3.本棚の中の拭き掃除には、柔軟剤水を使って拭き掃除をします。

 

 

柔軟剤水のつくり方

洗濯用の柔軟剤と水を1:5程度で混ぜます。

混ぜ合わせたら、そのままバケツなどに入れて使ってもいいですし、スプレーボトルに移し替えてもいいでしょう。

 

薄めた柔軟剤水を雑巾に含ませ、本棚の中を拭く。

 

柔軟剤を使う理由は、柔軟剤には静電気を防止する効果があり、掃除後にホコリやチリの付着予防になるからです。

 

4.雑巾に。アルコール水で本棚を柔軟剤水で取り切れない汚れは、カビの可能性大です。

 

 カビがある場合は、アルコール水を吸い込ませた雑巾でカビ部分を覆ったあと、雑巾で、カビの部分を拭いていきます。

 

5.拭き掃除をしたら、完全に乾くまで、本のホコリやチリを掃除をします。

 

アルコールの水分が残っていると、そこから再びカビが繁殖してしまう恐れがあるので、しっかりと乾かしましょう。

 

6.取り出した本のホコリを軽く落として、少し隙間をあけながら収納して、終了。

 

 

私は、本棚の掃除後に、エタノールにハッカ油を1滴程度入れた、ハッカ油水で仕上げに、もう一度拭き掃除をするようにしています。

 

ハッカには、カビ予防、防虫効果などもあるので、ダニなどの発生予防にしています。

ハッカの効果・効能

1.殺菌効果、カビ予防、風邪予防、掃除

2.消臭効果、口臭予防、靴の消臭

3.覚醒作用、花粉症対策

4.冷却作用、湿布、ハッカ風呂、送風機

5.美容効果、安眠効果、ミントティー

 

ハッカ油スプレーの作り方

【用意するもの】

・ハッカ油:15滴
・精製水:90ml
・無水エタノール10ml
・スプレー容器

 

ハッカ油を精製水で薄めるだけ。

油と水は混ざりにくいので、

エタノールを加えて混ざりやすくします。

ハッカ油はそのままでも使用できますが、

効能が強いので、薄めてスプレーとして使うのが一般的。

 

注意すること

  • ハッカ油に含まれる成分でプラスチックが溶けることもある
  • 効果が強すぎるので、人体に影響が出てしまうこともある
  • 効能が強すぎるので、妊婦さんや授乳中、幼児の方は危険なので使用は控える
  • アレルギー症状が出る方もいるので、使用したときにかゆみや倦怠感を感じたら使用をやめること
  • ハッカ油は可燃性なので、火や発熱するところで使わない

 

大変そうに思える掃除も、じぶんが楽しめる方法を見つけていく、月の動きに併せて掃除をするだけで、楽しみながら掃除をしていただけたら嬉しいです。

 

 

今日はここまでとなります。

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

村岡誉久吏

 

 

 

雑誌掲載ほか

 

2022年 リフォーム産業新聞社様主催

 

「第3回プチリフォームコンテスト」優秀賞受賞

 

2019年11月 新建築社「住宅特集」

 

施工店として記載

 

2019年11月号 光文社「HERS」 広告掲載

 

2015年秋号 ハウスキーピング協会「整理収納」

 

整理収納アイデア掲載

 

2004年 社団法人東京建設業協会・雇用改善推進委員会

 

「建設雇用と改善」インタビュー掲載

 

 

 

 

メールマガジンメルマガ読者登録はこちら

 

 

セミナー コラージュ手帳セミナー

 

 

整理収納・片付けサービス収納スペースの整理サービスはこちら衣替え・洋服の整理サービスはこちら

 

 

住まい/片付けの質問箱 ちょっと教えてほしい!などはこちらから

 

 

住まいのサービスお庭のお手入れサービス①はこちら
お庭のお手入れサービス②はこちら

 

人生の美畜を増やすコーチングセッション人生の美畜を増やすコーチングセッション

 

外構・エクステリアなど家全般の問合せはこちら
資料請求はこちら
㈱大共建設・きねつ工房ホームページ

㈱大共建設・きねつ工房LINE友だち追加

 


人気ブログランキング