@富来浴場(東京都荒川区) | DAIKON's Life

DAIKON's Life

Yahoo!ブログからの引っ越し組です。
だいこんが日々感じたことを、気の向くままに綴っています。










東京都荒川区、西日暮里駅から歩いてすぐのところにある「富来浴場」に来ました。

大変残念ですが、3月31日をもって閉店してしまいます。

カウンターには穏やかな女将さんが待ってくれていました。
袋に入った無料のシャンプーと石鹸がカウンターに用意されています。
入浴料470円を支払い、脱衣場で支度をします。

浴室に入ると、最初に目に付いたのは見事なモザイクタイル絵。
男湯と女湯を仕切る壁に彩られており、創業の昭和32年から残っているものだそうです。
日に焼けた連峰を描いた、きめの細かい見事なモザイクタイル絵です。

洗面器は黄色の無地、緑色のあの椅子もありました。
カランから出るお湯も、シャワーから出るお湯も適温です。

湯船は、関東では珍しい楕円形のものが浴室中央に設けられています。
仕切りで二槽に分けられており、片側はバイブラ。
お湯の温度は水温計で42度を指していました。

浴室奥の角には薬湯の浴槽が設けられています。
今日はイヴタスの緑茶湯でした。

お風呂上がりに休憩スペースで明治コーヒー牛乳(130円)をいただきました。
女将さんにお話をうかがったところ、設備の老朽化が閉店の一番の要因と教えてくださいました。

62年に渡りお湯を沸かし続けてきた「富来浴場」。
長い間、本当にお疲れ様でした。
体が温まる素敵なお風呂を有り難うございました。