スウェーデン ワーホリの部屋探しはホントに難関!?

 

Hej!お元気ですか??

 

Hej スウェーデン ストックホルム のお時間ですニヤリ

 

前回は部屋の探し方・家賃平均・契約の流れを解説しました!

 

☆探し方・家賃がわかる!!

探せ!スウェーデンであなたのお気に入りの部屋を見つける! 

 

☆部屋の契約の流れがわかる!!

契約書にサインする!ストックホルムでお気に入りの部屋を見つけたら

 

そして、今回は部屋が見つかる 確率 を算出しました指差し

スウェーデン ワーホリの経験談を読むと必ず書いてあることがあります。

 

 

「ストックホルムの住宅不足は深刻」「部屋探しはホントに苦労する」

「現地のスウェーデン人でも都市部で部屋を見つけることは難しい」

 

 

でも、これってホント!?不安になるんだけど.......

そんな気になることを筆者が実体験をもとに算出しました!!

 

 

1.都市部で部屋が見つかる確率

7.69%

  • 連絡した件数 13件
  • 返信があった件数 5件
  • 返信がなかった件数 1件
  • 未読の件数 4件
  • お断りされた件数 3件
  • 面談・見学できた件数 2件(1件は筆者は契約できず)
  • 契約できた件数 1件(面談できた1件が契約に至る)
※確率の内訳 1 ÷ 13 = 0.0769  / 0.0769 x 100 = 7.69
 
2.都市部の近くで部屋が見つかる確率
6.66%
  • 連絡した件数 15件
  • 返信があった件数 2件
  • 返信がなかった件数 2件
  • 未読の件数 4件
  • お断りされた件数 7件
  • 面談・見学できた件数 1件
  • 契約できた件数 0件(オーナーが英語通じないため、筆者がお断り)
※筆者次第だったので、契約できた件数を1と仮定
※確率の内訳 1 ÷ 15 = 0.0666  / 0.0666 x 100 = 6.66
 
3.都市部の近くで部屋が見つかる確率
100%
  • 連絡した件数 3件
  • 返信があった件数 3件
  • 返信がなかった件数 0件
  • 未読の件数 0件
  • お断りされた件数 0件
  • オファーがあった件数 2件
  • 面談・見学できた件数 1件(他の4件も見学できたが、していない)
  • 契約できた件数 0件(筆者は都市部の部屋を選択)
※筆者次第だったので、少し強引ですが契約できた件数を5と仮定(連絡した数 & オファー)
※オファーとはオーナーが家賃・部屋の提示をして連絡してくること
※確率の内訳 5 ÷ 5 = 1  / 1 x 100 = 100
 
 
ここでさらに筆者が部屋探し時点での詳細をまとめます!!
  • 利用したサイト Qasaのみ
  • 渡航時点での知人・友人の有無 なし
  • 部屋探しの時期 2023/8/22 ~ 2023/9/10
  • 契約した時期 2023/9/10 
  • 入居日 2023/9/22
  • 契約時に必要だった書類 パスポート・大使館からの通知文
  • 契約までに連絡した合計件数 31件
  • オファーがあった件数 2件
  • 契約までに各オーナーから返信があった確率 32.25%
  • 契約までに各オーナーから返信がなかった確率(未読含む) 35.48%
  • 契約までに各オーナーから拒否された確率 32.25%
 
まず、改めて思ったのが....日本みたいにちゃんと返信がないという事(笑)
31件に連絡して、返信があったのが10件だけです(笑)
さらに何も説明もなく拒否されましたと自動メールが来ることも多いですキョロキョロ
 
Qasaはおそらくマイナー!?なサイトです。
Facebook・Blocketは競争率がさらに高まるかもしれません......
 
筆者が言いたいことは1つで心構えが重要です!!!
 
 
【部屋探しの心構え】
  1. とりあえず、郊外なら絶対に部屋が見つかると知っておく!
  2. 部屋探しの期間を自分で線引きしておく(1ヶ月探すなど)
  3. 都市部に住みたいなら連絡できそうなとこにひたすら連絡する
  4. 期間までに都市部で見つけることができたら、都市部 or 郊外で選択する!
 
 
「ストックホルムで部屋が探しは難しい」はホントか!?
 
以下が筆者の実体験を元に算出した確率から出した結論です!!
 
「都市部で部屋を見つけることは難しいが郊外で見つけることはそうでもない。」
 
ワーホリで来る方はここを拡大解釈しないようにしましょう!