ようこそ、大渓水です。

 

世の中には様々なタブーが存在し、

 

その影響よって不運を招いている可能性があります。

 

 

先日の高千穂セミナーでのこと。

 

 

休憩時間にご相談いただいたのですが、

 

お向かいさんと不仲になる家の構造をしていました。

 

 

このような例は様々であって、

 

改善方法もケースバイケースと言えるでしょう。

 


先の事例のように門や玄関が向かい合わずとも、


ご近所さんがトラブルメーカーとなることもあります。

 

 

 

こちらの場合は他所とは全く問題ないにも関わらず、


なぜかこのお宅だけ目の敵にされている不思議な案件ですが、


地理風水を詳しく看ることで対処方法も自ずと理解することが出来ます。



やはり机上の理論を知るだけでは意味がありませんので、


自然の摂理を如何に応用し実践するかが問われるのではなかろうかと。



さて次回は何処の会場で開催しましょうか?



入門・実践・陰陽五行の講座ほか、


皆様のリクエストにお応えすることも可能です。



もちろん個別に訪問した後、


詳しく風水鑑定を行う仕事も承っておりますので、


お役に立てることがあれば大渓水までご相談下さいませ。



それではまた、いつもありがとうございます。


10年間で反響の多かったブログ記事はこちら

 

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 風水生活へ