「普通」って何だろう?

 

子どもの頃から

「どうしたらみんなみたいに普通に話せるんだろう」

 

「どうしたらみんなのうちみたいに普通の家になるんだろう」

 

 

ってずっと悩んできました

 

 

 

きっかけは小学生の頃のいじめです

 

 

小3の頃

新卒の男性教師が担任になって

一気にクラスが荒れ始めたんだよね

 

 

何たって

子どもが体育の授業中に

「係の活動したいから」って言ってそれにOKしてしまい

 

 

 

教室に子ども数人残して

体育館で授業しちゃうような人で

(当時も今もあり得ないよね)

 

 

そんなこと容認するから

誰々の筆記具が無くなっただ

机の中が荒らされただって色々あったよね

 

 

うちの田舎の小学校は

人数が少なくて1学年1クラスしかなく

 

 

いじめが始まっても

クラス替えがないから卒業まで続く地獄でした

 

 

「何か面白いこと話してよ」

 

「えーつまんない。はい次」

 

「何でそのテレビ番組も見てないの?」

 

「その服だっさいよね。恥ずかしくないの?」

 

目の前で内緒話されてクスクス笑われるとか

 

仲間外れとか

 

無視とか

 

 

いじめをする子は家も近くて登校班も一緒

クラスも部活動も一緒

 

 

私は逃げ場がありませんでした

 

 

 

家では毎日両親が離婚するしないの大喧嘩

 

 

私が学校から帰ると

母はいつも泣きながらどこかへ電話していた

 

 

酔った父は腹いせに兄を殴り

 

兄はその腹いせに私を殴った

 

 

いじめがなかったら

両親の仲が良かったら

 

 

自分をこんなにダメで

いてもいなくてもどっちでもいいやつ

 

いつ死んでもいい存在だと思わなくて済んだかな

 

 

どうしたらみんなみたいに上手くできるんだろう

=どうしたらいじめられずに済むんだろう

 

 

どうしたら普通のおうちみたいに暮らせるんだろう

=どうしたらお父さんとお母さんは笑ってくれるんだろう

 

 

 

まあそんな感じで

私は「普通」の人生に渇望していたんですが

 

 

 

「普通」って蜃気楼みたいなもので

 

 

遠くからは何となく姿形が見えてるけど

 

 

近づいたら幻だった

 

 

みたいなものだよね

 

 

中学を卒業したら高校行って大学行って

何年か仕事して結婚して子供を産む

 

 

とかもそうで

 

 

それが「普通」の人もいるし

 

それをしないのが「普通」の人もいる

 

 

誰かの人生をコピーしたら「普通」になれるか

と言ったらそういうわけでもないし

 

 

だから

世の中の何となくある「普通」を追うよりも

 

 

 

自分にとっての「普通」を

追求した方が幸福度が高い

 

 

というのが色々試して来て私の基準になりました

 

 

 

美術の勉強がしたくて同じ中学の人が一人もいない高校を選んだのも

浪人することを選んだのも

病気になって2年半大学を休学したのも

大学を卒業したのが26歳の春だったことも

 

 

「普通」からはズレてたけど

自分で選んで決めたことだから後悔は少ない

(全くないとは言えない泣き笑い

 

 

 

それでも

「両親とは違う、お互いを大切にしあいながら

幸せに暮らす自分の家庭が欲しい」

 

 

という望みは消えなかったから

自分のために絶対に叶えたかった

 

 

「お母さんになってもいい」

と自分に許可を出せたのは35歳だった

 

 

 

結婚してから初めて

 

 

私が欲しかったのは

世の中の「普通」になれた感覚じゃなくて

 

私は私のまま存在していいという

「安心感」だったんだ

と気付きました

 

 

 

この感覚

昨日の日記会でも大盛り上がりだったんだけど

 

 

最終的に人が欲しいのは感情的満足なので

 

 

「普通」を渇望している人は

 

 

その「普通」が手に入ったら

どんな感情が湧きそうかを想像してみるといいです

 

 

それがあなたの本当に欲しいものです

 

 

パパだいすき❤️

 

 

それが分かったら

 

今の生活の中で

その感情が味わえることを探して

自分に与えてあげるんです

 

 

今飲みたい飲み物を丁寧に淹れてあげるとか

 

好きな香りの入浴剤を入れて

ゆっくりお風呂に入ってあげるとか

 

行きたい場所に連れて行ってあげるとか

 

ちょっといいお菓子を買ってあげるとか

 

 

そういう小さな日常な積み重ねが

大きな望みを叶える入り口なんです🚪

 

 

千里の道も一歩から

 

一歩ずつでも

右左右左って歩いて行けば

必ず行きたい場所に着きます

 

 

そこを飛ばして

一発逆転の方法を知りたがったり

自分は動かず他人に叶えてもらおうとする他力本願だから

叶わないんです

 

 

ゴールの設定は

超超細かく匂いも手触りも感じられるくらい具体的にね!!!

 

 

1歳のエリマキトカゲ🦎

 

 

どうしても「普通」が欲しいなら

その一部のエッセンスを取り入れてみる

 

 

取り入れた時の自分の感情のセンサーを見る

 

 

しっくりきているか

ほっと安心したか

嬉しくなったか

 

不快だったか

虚しくなったか

ザワザワしたか

 

 

 

自分の感情がわからなくなっている人は

日々日記を書いて自分の内面と向き合う時間を持つのがおすすめです

(私これしか言ってない)

 

 

ジャムも自分で塗れるよ🍓

 

 

「普通」を求める自分も

「普通」を味わいたい気持ちも否定せずに認めてあげる

 

 

その上であなたが欲しい普通ってどんなものか

じっくり考えてみてほしい

 

 

蜃気楼にとらわれず

あなたが心地よい、あなたにとっての「普通」を

作っていこうね虹虹虹